







画像をクリックすると拡大
こだわて 無農薬栽培 信州 安曇野産 石臼引き
早 10年になります これからも こだわり 続けて 無農薬 信州安曇野産 打ちつずけます。
|
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2021年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、水曜日、
さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
森の感謝祭 たかとり2017 27日、28日、29日、 災害支援 ボランティア活動の 大会です、 日本で1番 カーバーの集まる大会になります、 参加者は日本各地から 50名 1人5作品前後の 作品を作り オークションに掛けて 支援金とします、 素晴らしい 大会になります、またカーバーにとっては 勉強会もかねて レベルアップ し パワーアップします 今年も その時が やってきました。 |
今年度の 新蕎麦が出ました 北海道産ですが
さくらや 1回だけ北海道新蕎麦 仕入れます
来月になると 信州 安曇野産 蕎麦粉が
出回ります、これから 新蕎麦の季節になります
やはり 新蕎麦は 香り高く 味は濃く 美味しいですよ。 |
今日は 朝から 雨 テントを張り チェンソーアート練習開始 やるしかないと 思い今は頑張ってます、 昨日の疲れも 持ち越しでした 丸太 56cm バーが届かない 私が持つてる 1番長い バーで55cm 2回切りしないと 落とせない、PM5時まで 丸太と 格闘してました、 雨は 時折 おお雨になり 気にすることなく 2人で真剣に丸太に 取り組み 明日も 頑張ります。
|
使いやすい 軽トラです、 都合のいいように 改造いたしました 10月23日から滋賀県高取のコンペ行ってきます、軽トラには トップ トランクにはキヤンプ用品満載にての 移動になります 雨さえふらなければ 快適な 大地の ベットがあります。 前向きに 楽しく、 |
丸太 1本 しか 積めない 大きさの 杉の木 軽でも トラックはトラックの仕事を してくれます。 |
コンペ用 練習用の丸太になります、樹齢 71年の杉の木です、 56cmあり 切りがいがある 丸太です、明日は 雨の予報ですが テントを張り 練習 開始です。 |
いい具合に 仕上がりました お店の看板として 風格ある 看板に なりそうです さくら屋にて 販売 中 です。 オーダー看板 受付中です。 |
われ止めを塗り 完成です、何個も作りましたが さくら屋には いなくなり 1つ 製作です あと 何個か 製作予定です、 さくら屋にて 販売 中です。 |
後ろ姿です なんだか フクロウが 相談してるようにも 見えますが、 |
大きさ的には こんな 大きさに なります、 |
|