







画像をクリックすると拡大
こだわて 無農薬栽培 信州 安曇野産 石臼引き
早 10年になります これからも こだわり 続けて 無農薬 信州安曇野産 打ちつずけます。
|
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2021年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、水曜日、
さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
店内 2番テーブルになります、冬は薪ストーブに1番近いので ほぼあいてない時が多いテーブルです 。
サクラの季節は テラスに テーブル3組予定しております そばをたべながらの お花見いかがですか。
|
広い玄関でよかったです、
仲間のふくろうも沢山置いてあります、
ふくろうもふえ 福が舞い込む家になりますように。
|
積み込みもユニックにて 一人では動かせない重さになります、
|
大型サイズのふくろうが 最近は 人気があります、 今日飛びだちます、
|
さくらやの薪ストーブ今年も 順調に店を暖めてくれました 今年は 樫の木を沢山いただき 火持ちもも良く 灰も少なく 大助かりでした、 店内は 気温が上がりすぎ 汗だくの毎日になってます あと何日かで ストーブの役割も 終わりそうです。
|
近くの川にも 狩にきてます、なかなか 写真は難しいです、
干拓には かなりの渡り鳥が 集まって来てます、
石垣島からも 仲間が 渡り鳥の写真を取りに来てます、
でかいカメラを持って。
|
さくらや 1番テーブル 練習にて 生けた花です。
|
玄関のオブゼも そろそろ春もようにしないと いけません。
|
今の時期は 水が冷たく そばが 良く引き締まり
腰のあるそばに 出来上がります、
|
大分暖かく なってきました もうすぐ サクラがさきだします、 |
|