







画像をクリックすると拡大
こだわて 無農薬栽培 信州 安曇野産 石臼引き
早 10年になります これからも こだわり 続けて 無農薬 信州安曇野産 打ちつずけます。
|
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2021年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、水曜日、
さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
2月号 の表紙飾りました、
右側のフクロウは空の仲間のお店え飛んで行きました、
左側のフクロウは 県民の森 50周年イベントの時にデモにて
ステージの上で1時間にて切り込みしましたフクロウです
県知事も50周年のお祝いにこられてました、
かなり楽しいイベントになりました。
|
日本いたるところで 皆さん 頑張ったいます、
お問い合わせは 長崎 チェンソーアートまで。
携帯 090−5473−8300 |
サクラの 季節です、 そばやをする前は サクラ前線で サクラとともに 長崎から 知床まで3カ月かけて 花見をしたものです サクラ情報を調べながらの移動でした ローカルで有名なサクラを 見ながらの旅 お気に入りの場所があると 1週間ほど滞在しうろうろし 移動の繰り返しで 知床まで 50代の時に6回ほど 走り回りました 高速は乗らない 1日200k以上は走らない パラグライダーにて日本のエリアーを飛びながら 湖にはカヌーを 浮かべ 湖からサクラの撮影、空からのサクラの撮影楽しい サクラ前線でした、泊まるところは まずは車、テント、空の仲間の クラブハウスでした、3カ月で約50万ほどで自由分です。 知床でサクラ前線が終わり 稚内から礼文 利尻 トレッキングして 帰り支度をして 来た時に通らない道を通り長崎え向かいます。 |
材料は 五か原岳の杉の木です ほぼセンターに芯があり 成長が良く 切りやすい材料でした、 ふくろう以外の外側は ガウジー仕上げになります。 |
割れ止めも 面積が広いので 3リッターほどいりそうです ガンで塗ろうと 準備はしましたが 手塗りにしました。 |
完成です、7匹のフクロウ 切り込みました、 あと2匹は入れられた見たいですが 終わりにしました。 |
フクロウとイーグル 高さ70cm 2匹とも 左向き 材料は持ち込みで 1本の木の 上下なので 色あいも かなり にています、 木目もかなり綺麗な きです。 |
昨年の大村公園のさくらです、さくらの時期になると 大勢の花見客がおとずれてます、 |
1つ制作しないと いけません。 |
もうすぐ サクラの季節になります、 さくらやのサクラの木も つぼみが だんだんと 大きくなってきてます。 |
|