







画像をクリックすると拡大
こだわて 無農薬栽培 信州 安曇野産 石臼引き
早 10年になります これからも こだわり 続けて 無農薬 信州安曇野産 打ちつずけます。
|
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2021年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、水曜日、
さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
G W は何時もならば 空の大会 アートの大会と かなり忙しい G W ですが、今年からは 目標を絞り アート日本大会と 4年に1度の 世界木彫り大会と 思い G W も余裕で 好きな事したます、 陶器市には毎年行ってます、まずは三河内焼きの会場え。 唐子で有名な 焼き物です 上品な 絵柄が人気です。 |
何も決めずに まずは 1匹、 |
まずは 1匹、 |
3匹のフクロウ方が出ました、こうなると 2匹の下に3兄弟がにあいそうです、 なにも決めずに なりゆきで 切り込み ます。 |
6匹のフクロウ形が出来ました、これからが どうするかです、 |
さくらや周りの木がなくなり 明るくなりました 掃除が大変ですが ぼちぼちと イチョウの木も切りましたが まな板にいいと 聞きましたので 何枚か工作しょうとも 思ってます、 イチョウの木でアートもいいかも。庭に切ったイチョウが ころんでますので。 |
5月1日、2日、3日、お休みになります、
5月4日 土曜日 営業いたします。
5月5日 日曜日 営業いたします。 |
さくらや庭にある スタンプ アート 色が だんだんと
変化していきます 木材保護材を 縫ってますので 腐ることは ないと思いますが 表面変化が 激しいです。 |
桜屋の 庭にある スタンブ アート いい色合いに なって来ました。 |
確りと 背われ 入れました、 これで 割れたら しかたないです、
早や 日本大会の事 考えながらの アート制作に なります。
まずは 楽しむ事が 1番です。 |
|