画像をクリックすると拡大

【トップ記事検索】
こだわて 無農薬栽培
信州 安曇野産 石臼引き

早 10年になります
これからも こだわり
続けて 無農薬
信州安曇野産
打ちつずけます。

19回目の
チェンソーアート
日本大会が
開催されます、

20回目は
世界大会と
確りと
計画を立てて
流れに
乗ります。

安曇野産 無農薬栽培の
そば粉は 農家との契約にて
長崎県では 当店 さくらや
だけの 販売になります
さくらやでないと 食べれない
信州 安曇野産
そば粉になります。

チェンソーアート
体験 受付中です、

基本さえ マスターすれば
アート体験が
出来ます、
1作品 完成させて
持ち帰れます

全日本チェンソーアート大会
優勝 2連勝 嶋田が
指導いたします。

お尋ねは さくらやまで。

蕎麦粉は 
信州 安曇野産
石臼挽き
無農薬栽培
スープは
天然だしのみの使用。
安心して 
お召し上がりください。

2021年 定休日
毎週 月曜日、火曜日、水曜日、

さくらや お休みとなります。
イベントなどで お休み
することも あります。


長崎 チェンソーアート 体験受付中、
機材 材料 こちらで準備いたします
作業着 お弁当持ち で起こし下さい
AM 9時から PM 4時までに
1つの作品完成させます、
出来たアートは持ち帰れます
1回目はふくろうのアートになります。
高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、
さくらやにて お尋ねください。、

工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。

営業時間
オーブン…AM 11:00
クローズ…PM 3:00
■オーダーストップ
PM 2:30
となっております。


リンク用バナー

細麦さくらやのおすすめ情報
いい季節になりました 陽だまりが 心地よく 時間の経つのもわすれそうな のんびりと 出きる空間です、森林浴も出来空気の違いも わかります
でも 山の中 色んな 生き物も沢山 住んで おります。

今諫早公園にて つつじが満開 つつじの コントラストが 鮮やかに 輝いて います 出店もでて なごやかな 感じがします、さくらや 周辺の道路にも つつじが 植えてあり ぼちぼち 咲きはじめました さくら庭にも赤いつつじの花が咲き始めました、玄関横のタコの子は1mほど伸びましたが だれかが 折てしまい 姿を消しましたが 玄関入り口横に 又3本によきによきと芽を出してきましたよ。 

雲仙に上がるタクシー道路があります 途中に棚田を見下ろす 展望所があり 棚田を上から見おろす事が出来ます ここで できる米は 玄米30Kで12000円なり 来週から ここで取れた米が さくら屋のまぜご飯になります 美味しい棚田まいのまぜご飯です、今までの米は 熊本米で矢後山パラ大会で の賞品 でもらった60kの米でした 使い切りました ありがとう ございました 美味しかったです。あと残りの米は大村...[全文を読む]

さくらの花が ちるのを まってたかのように 地面から 顔を出し出した、きんめいちくの竹の子 良い場所に顔を出した ものは そのまま空高く伸びて行く事が出来ますが 5mほど伸びると 途中で 折つて そのまま延ばします こうする事で竹が カブって来るのを防げます さくらや横の竹は ほとんどの竹が 先のほうが 折られています みんな竹の子のときに カツコ良くなる為に 折て延ばします 今度さくらやにこられ...[全文を読む]

おぶぜ 及び シーサー ごちや ごちや と物が置いて有りますが すべて 意味あるものばかりです 平成新山の噴火で 飛んできた 溶岩の固まりもあり 火災流で 埋まつていた 石うす も さくらやの おぶぜになつております、花も 枝ぎりのまま 左右でお客さんを 迎えています。

さくらやの庭に出てくる竹の子 車を置いてる Pにも によき によきと 所かまわず テラスの芝の下からも によき によきと 最後は くさかりきで 雑そうのごとく 切り倒します。今出てきてる 竹の子は きんめいちくの竹の子です これが終わると 又他の種類の竹の子が によき によき と 出てきます 竹の子の最後は はちく この種類が 食べて1番美味しいかな 種類別に出てくる 竹の子で 1番始めに出てくる...[全文を読む]

この先にさくらやがあります 森山は 1年通して 花街道になつております さくらやの さくら街道も花の会会長 副島さんが 25年前に 400本のさくらの木を植えられたとか さざんかが咲き さくらが咲き アジサイが咲き つつじが咲き さくらやの道路に 花を そえています、さくら屋の道路から 上100m 下100mは 森林保護区になつており 木を無断で切る事も 泥 石を動かす事も 家を建てる事も かつてに...[全文を読む]

お店の中は いつも 沢山の花が 飾てあります ほとんどが 店の周りに咲いてる花です あとは もらいもの レイアウトは もちろん 私がしております かびんがわりに 外の竹を切り 加工して はなを差す 絵になつてる でしよう かなり 評判が良く お客さんにほめられると竹の花瓶に花をさしたまま さしあげたり していますので そのつど 外の竹を切り 加工して 又花瓶ずくりしてます ひょつとして 売れるかも...[全文を読む]

金曜日 あいにくの 雨 さくらも 散りました 雨のおかげで 竹の子は元気に 目を出し ています、土曜日 晴天 花見見物の車がたくさ走ってる さくらやのお客さんも 沢山 来てもらいました が そば が1時過ぎには 完売 20人以上の方が 食べれずに お帰りに なりました 手打ち なので 数に 限定が あり 大変ご迷惑を おかけしました 事を お帰りになられた 方に 深くお詫びいたします 又おより下さい...[全文を読む]

今日は 風が強く さくら吹雪がまっていました まるで 時代劇のさくら吹雪のように 花びらが 店の中まで まいこんでいる 玄関は さくらの 花道のように、日曜日までは なんとか 花見のお客さんも 出向いて これそう、さくらやから 森山 図書館方面に行くと まださくらも満開前
温度がさくらやよりもひくいのでしょう まだまだ さくらが見れる 森山です。シボレー3100 レット カラーがさくらに 良く似...
[全文を読む]

Sasamemugi-Sakuraya All Right Reserved since 2010
TOPページ記事数[3100件] 1ページに10件ずつ表示
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310]