







画像をクリックすると拡大
こだわて 無農薬栽培 信州 安曇野産 石臼引き
早 10年になります これからも こだわり 続けて 無農薬 信州安曇野産 打ちつずけます。
|
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2021年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、水曜日、
さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
チェンソー アート マイ チェンソーが アート 覚えた見たいに 勝手に 動くように なった ような 気がします 私が 覚えるのではなく チェンソーが 覚えて くれるのかな? 早 6台の チェンソー 使い切ってます まずは 道具から と思い そうこう してる 内に プロの方よりいい道具が そろった見たいです、道具に アートを覚えさせる ? かな。今月はさくらや1年で 1番 忙しい 月 練習時間が な...[全文を読む] |
さくらやの さくらは この5日間でほぼ 満開になりました あっと 言うまに 満開です 今年も 変わりなく さくらの 花だらけになって しまった さくらやです お客さんの 出足も軽く 1時過ぎには 完売しました ありがとう ございました、この時季になると いつも さくらと 共に 北海道 知床まで 北上してた ころの 事を 懐かしく 思います あと1回 さくら前線の 旅が出来たらなーとも 思いますが? ...[全文を読む] |
ナナンキュラスと言う花です 1番テーブルのセンターに飾って あります 花びらの色合いが 神秘てきで 見つめてると こんな 色あるの? とても綺麗な ソフトな 色合いです。でも 花の命は 短くて・・・
|
子牛の アートです 木目を うまく 生かし 色分け しながら 削り 作品を 完成して 行きます、無心になり 牛になりきり 削ります、牛には なれないですね。このアートは私の師匠の作品です。
|
西側にあるテラスは 今やアート制作場になっています、お店閉めてから 1時間ほど アート作りしてます 完成度も シビアーに仕上がり イイ感じのアートが 出来上がって います、展示 販売 アート制作の注文も受けております、
|
今年の絵とは 龍 アートクラブでは 龍を 削る仲間が チェンソーを唸らせています 家の針のセンターの 左右に取りつけるとか、すごい家になりそう 楽しみです、完成したら アップしますね。
|
玄関入口にある さくらやの桜の木 早くも ちらほらと 桜が咲き出しました 普段は枝が上の方にありますが 桜の時期だけ 手でさわれる高さに してます 背の高い車は 枝が 当たりますので 下の中車場え お願いします、今は ウグイスが鳴き メジロがやぶ椿に飛んできます、タケノコも 地面から 顔を出し始め 来月は タケノコ 堀でも して 持ち帰って 下さい。桜やの さくら情報は 常時 アツプします。
|
お店の中でも kikiが 飛んでます、映画の 舞台にもなった メルボルン 今は 路面電車が走り 観光客専用の 電車があり 無料で 乗れました ブライトのパラの大会の帰りに寄り ぶらぶらと 丁度ブライトF1が あつてました なんと 会場は 町の中にある 公園が サーキツト場に早がわり、さすが オーストラリア 広い国はちがいますね。 |
写真は五カ原を背にし 干拓堤防 平成新山が見えてます 寒さも ゆるみ これから 沢山の熱源が ビック サーマルとなり 雲底までセンターリングし 空高く 上がる事が出来る 1年で 1番 いい季節になります 今から 熱源に乗り雲底に 付ける イメージ トレーニングをしときましょう。最近のグライダーは良く飛びます、5月阿蘇方面で 2000m越えるサーマル 何度も乗り 雲底え 上昇率はプラ8ぐらいで止ま...[全文を読む] |
チェンソーアート ふくを呼ぶ ふくろう お店で 展示販売しました おかげさまで すぐに 2匹のふくろう 完売しました 有難うございました、今度は 少し 小さめのふくろう 3匹 乾燥中です 来月には 出来あがると 思います とても かわいい ふくろうです。
|
|