







画像をクリックすると拡大
こだわて 無農薬栽培 信州 安曇野産 石臼引き
早 10年になります これからも こだわり 続けて 無農薬 信州安曇野産 打ちつずけます。
|
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2021年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、水曜日、
さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
パートの方が 植えられた 花も さいてます、 今が 見ごろかな。 |
さくらやの 周りに 沢山 さいてます 店の中にも 射しております。 |
西側 テラス にあります。
|
南西側の びわの木 の周りに 咲いてる花です、 |
今の時期に成ると 西側 南側に沢山 咲き出します 道ずくりで 沢山 焦がしましたが まだまだ 健在のようです。 |
南側 石段に咲いてる 花です 店の中にも 差して あります、 |
北側Pに 大村さくらが 咲き出しました ソメイ ヨシノに比べると かなり エレガント 大人の花です 色合いも 白にうすい ピンク色が混じり 綺麗に咲き出しました、まだまだ 今から 明日は 天気になるので つぼみが又 ふくらみ 花開くでしょう。 |
花の 命は 短くて 早や さくらは 葉桜になりました 今日朝からの雨で残りの 花びらも ほとんどが 落ちて しまった ようです、いやーさくら パワーは 忙しかったですが まだ 少し パワーが残って いるようで お客さんも まだまだ ぼちぼちでした。なにごとも なかったかの用に 来年も 咲くのでしょう、来年も まだ そばや してるかな?
|
さくらも 終わりに なるのと 入れ替わりに 玄関 横の通り道に所かまわず 竹の子が 1番 始めに地面から 出てきたので 延ばして やることにしてます、黄色とグリーンの色の竹で とても 綺麗な 竹になります、5mほど 伸びた所で 先を 切ります 家にかぶらない ようにです 昨年の竹も 先の方は ほとんど 切ってますの カッコ いいです。
|
長いすの ベンチが 玄関 横に置いて あります 福岡の中村学園で 使われていた ベンチ です 第2の 人生は さくらやで 活躍しています、テラスにも あと 2個置いて有ります。 |
|