







画像をクリックすると拡大
こだわて 無農薬栽培 信州 安曇野産 石臼引き
早 10年になります これからも こだわり 続けて 無農薬 信州安曇野産 打ちつずけます。
|
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2021年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、水曜日、
さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
今週土曜日 配達 予定の イーグル です 新しいテラスに置くとかで 購入されました 、クリヤーは外に 置かれる見たいなので 外用のクリヤーを塗り 完成です 羽ばたく 日が 来ました。
|
アジサイの花も終わりごろ 毎日 雨ばかり さくらや玄関の花は 近くの家の方が 勝手に 射して くれます 玄関に 行くと 花がと言う感じで 大変 たすかっております、種をまいておいた コスモスもはや 50cmほど 伸びてきてます。 |
朝から 雨 最悪の条件 アートをあきらめ 宝温泉めぐりと思い 泊まってた はげの湯 瑠璃温泉から 移動 8時過ぎにアートの会長から電話 雨ですが練習に来ても 良いですよ 早速 ユウターンし 会長宅え 奥さんのガレージを おかりして アート 製作開始 約5時間ほどで 1匹のフクロウ 完成です。帰りさくらや 御用達の日田の醤油屋さんに寄り お買い物、川棚のK崎さんから 頼まれていた ミツバチのすを作る...[全文を読む] |
そばやなのに アートの話ばかり そばや 手抜きしないで 頑張ってるから アートも出来て おります。味のぶれもなく 慎重に営業しております。ぜひ ご来店 下さい。 オリジナル アートも 展示 販売しております、アート仲間と 切ったばかりの 杉の木で腕を 磨いて おります 頭の中に 3Dでもあるかのごとく 丸太から 作品が 出来上がります 。 |
自然界の破壊で ほとんど 見なくなりました ふくろう 近くでは 諫早干拓で 見たといわれる方が 間違いないだろうとの事ですが 見てみたいですねー 明日は仕事が終わり 中津江に200km 移動で アートの練習 切ったばかりの 杉の木は 粘りが あり 細かい 作業が出来ます 又ヒノキは 削てる 時 ヒノキの匂いは なんとも 言えない 良い香りの中でのアートになります。
|
最近はチェンソーアートにて ふくろうを 良く作るようになりました 注文も入り 早くは出来ないのですが ぼちぼちと 楽しみながらの アートです 、さくらやでは さくらや オリジナルのアート作品 販売しております。 |
頼んでおいた フクロウのカラーリング ほぼ 完成 最後の仕上げに入りました、頼んでから 1年は掛かりませんでしたが 少しずつ ゆっくりと 楽しみながらの カラーリングだったと 思います 出来前も 初めて見て あまりにも 良く出来ており びっくり フクロウはキヤラてきな 楽しいアートでしたが 色合いは 本物により近い 色ずかいです やはり色の勉強をしてる だけあって 素晴らしい 作品になりました、見...[全文を読む] |
大会 クローズ前までは 私が トップでしたが 最後の最後に 大村の 小川さんから まくられて しまい トップを うばわれてしまいました 得点は満点ではなかつたので まー しかたないか と言うところで 韓国の方を迎えての 大会は 終わってしまいました、又 来年お楽しみに。すぐですよ・・・ |
2日目 アジサイ 祭りの 会場海岸に LD 対馬の皆さんの 上空を 飛び 海岸に 降ります この日は 大村の 小川さんが エンジンで飛び こいのぼりも 空高く 舞い上がりました。楽しさに 花を そえました。 |
いつものごとく 華麗に テイクオフ リッチの上昇風に乗り グライダーは 350mまで 上昇 海風なので 風は安定しており 空の散歩 風の強い 弱い を 海の海面を 見ながら 判断し 良い上体になつた 時に LD上空の 風向きを 偵察し 良い状態の時に 降りると ターゲット センターに下りる 事が出来ます。風を読み 自然に溶け込み 楽しむ事です。 |
|