画像をクリックすると拡大

【トップ記事検索】
こだわて 無農薬栽培
信州 安曇野産 石臼引き

早 10年になります
これからも こだわり
続けて 無農薬
信州安曇野産
打ちつずけます。

19回目の
チェンソーアート
日本大会が
開催されます、

20回目は
世界大会と
確りと
計画を立てて
流れに
乗ります。

安曇野産 無農薬栽培の
そば粉は 農家との契約にて
長崎県では 当店 さくらや
だけの 販売になります
さくらやでないと 食べれない
信州 安曇野産
そば粉になります。

チェンソーアート
体験 受付中です、

基本さえ マスターすれば
アート体験が
出来ます、
1作品 完成させて
持ち帰れます

全日本チェンソーアート大会
優勝 2連勝 嶋田が
指導いたします。

お尋ねは さくらやまで。

蕎麦粉は 
信州 安曇野産
石臼挽き
無農薬栽培
スープは
天然だしのみの使用。
安心して 
お召し上がりください。

2021年 定休日
毎週 月曜日、火曜日、水曜日、

さくらや お休みとなります。
イベントなどで お休み
することも あります。


長崎 チェンソーアート 体験受付中、
機材 材料 こちらで準備いたします
作業着 お弁当持ち で起こし下さい
AM 9時から PM 4時までに
1つの作品完成させます、
出来たアートは持ち帰れます
1回目はふくろうのアートになります。
高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、
さくらやにて お尋ねください。、

工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。

営業時間
オーブン…AM 11:00
クローズ…PM 3:00
■オーダーストップ
PM 2:30
となっております。


リンク用バナー

細麦さくらやのおすすめ情報
私が デザインし タイルを張り 壁には 珪藻土を塗り 洗面台も お気に入りを 取り寄せ レイオウト 何事もなく きっちりと おさまって います。 

さくらや玄関を入ると お出迎えはウエルカムの熊の置物 キャプテン船長に福を呼ぶ フクロウが お出迎えしてます、そろそろ イメチエンかな。

大会に向けて 今練習中の作品です、早く 正確に 削り切るのが 課題ですが 思うように 削れず 荒切りカツトを いかに 大きく 正確に カット出来るかで 時間がカット出来るのですが 切りすぎると 作品にならなく なる 可能性が 発生するかも 何事も 最初が感じんですね。4〜5キロある チェンソー 振り回すにも かなりの 力がシッヨウ 体力つくりに シーカヤック は かなり 有効ですので 大会が終わる...[全文を読む]

西側テラスに生えてる 栗の木 今年も 沢山の栗の実が下がっております、根性なしの栗は 時々 おちて来てますが 食べれるようになつて 落ちてこないと 約に立ちません 早さくらやは 秋になってます。

さくらや入り口に咲いてる コスモス 今年は 沢山咲きました 昨年の種を約コップ1杯まいたところ 写真のごとく 沢山の花 花が咲き出して 2ヵ月になりますが まだまだ 沢山の つぼみが 次から次えと さきつずけて おります、来年は どうなる事か 沢山の種がとれそうです。

空の条件は 変わりやすく 海風と陸風が ぶつかり 温度さで 雲が出来る 雲が出来る高さは まちまちで フライト中に 足元で 雲が わく時もある 写真がまさに そうである もくもくと足元で雲がわく 当然頭の上でも 雲が 大きく なっていく 雲と雲の間を すり抜けながら 雲の条件を読み取りながらのフライト 太陽は頭の上 グライダーの陰が 雲に写り 周りを 丸い虹が つつんで くれる ヘリぱらする時に ...[全文を読む]

大村森園公園にてグルメ フェアー 上対馬のトンちゃん ソウルフード のお店もあり 朝飯 昼飯代わりに 食べに行く、対馬でのパラの大会の時と同じ 店でした、対馬のソウルフード 美味しかったです、肉を焼いてるお兄さんは かなり あつそうでした。

 信州そば石臼挽きをなんとも 贅沢にも カリントウに 味は 昔なつかし そぼくな味ながらも とまらない 味、気分しだいで 作って おります。  

今回の 作品 自然の 木の色が 太陽にあたり 変化する 木の芯の色が 削ると黒くかわって行き 作品としては 良い感じです 全体の バランスも 前からすると かなり 良くなりました 自然と 削れるようになり あとは スビードアツプが 今の 課題になっています いかに早く正確に 削れるか 何事も 早くしないと 終わってしまいます 人生も 同じ
事が いえます。のんびり してる 時間なんて 持つたいな...
[全文を読む]

大分中津江村 会長宅で 10月の大会に向けて 練習スタートです 1ツの作品を 3時間の持ち時間で 完成させないと いけません 丸太の大きさは 40Cm〜50Cmほどになると 思いますが 長さは1,3mほどで作品製作になると 思われます 審査は 審査員と一般審査 投票になり 誰が 優勝するか わからない 所です 昨年は 絵との龍を彫った 人が 1番でした 、残り時間 あと1ヵ月あまり 計画的に 行動...[全文を読む]

Sasamemugi-Sakuraya All Right Reserved since 2010
TOPページ記事数[3100件] 1ページに10件ずつ表示
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310]