







画像をクリックすると拡大
こだわて 無農薬栽培 信州 安曇野産 石臼引き
早 10年になります これからも こだわり 続けて 無農薬 信州安曇野産 打ちつずけます。
|
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2021年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、水曜日、
さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
タバコやと言えば 私が 小学校のころはこんな 感じでした なんとも 懐かしい タバコは二十歳で止めましたが、あーあれから 55年 あのころは 周りは 皆貧乏で でも楽しい日々でした、もう若くもなく 先も 分からず 何事も駆け足で進まないと やりたいことの 半分も出来ないが なんとか 生きています。急げ急げ 先は もう 色んな 意味で もう 見えかけてるぞ、残りの人生はどうなるものか?何事も 1歩出...[全文を読む] |
ずらりと ならんだ でこトラ なんか お金 かかってそうですね、懐かしい 、 |
イギリス ダイアナ妃の実家にあった ステンド グラス なぜか 今は 大分 湯布院に ありました。 |
もうすぐ クリスマス すぐですよ、 さくらやでは オリジナルのリースの販売もおこなつて おります 同じものは2ッとなく 家の中の 1ポイントとして 家の中を 引き締めて 下さい、サイズは 注文しだいで 大きいサイズも つくれます。 |
さくらや近くにある 山の上の芝公園 橘湾を見下ろせる 高台にあります 周りには 家もなく アートするには 最高の場所です、アートをしながら 1日を過ごす 出来たアートは販売でき 無駄のない1日になります。 |
さくらや 玄関は 秋をつげております、北風も吹き出し そろそろ 冬じたく かな。 |
さくらや西側の テラスにある 栗の木 今年も 確りと 栗の実が毎日 食べるだけ 落ちてきました、お客さんにも 持ち帰り してもらい 食べてもらいました、でも 早 栗も落ちてしまいました 今度は 北側になってる 柿の実 そろそろ ちぎる 時がせまってます。 |
今回 2人での パホーマンスでした 同じ クラブの 大先輩 Tさん 有難う ございました、これから もっと 大胆に インパクト ある 作品ずくり 頑張ります これからも よろしく。 |
あじむのパーキング で 泊まりでした この先 もうすぐ 湯布院 寄る場所は いつも 同じ 場所 日本1のコロッケを食べて どんぐりの森に寄る、今回は トトロの暖簾を購入でした さくらや 玄関に さがります、 |
アート その場で 直売 買ってくれる 方がいまして 会場から2匹 飛び立ちました、ありがとう ございました。Nさん チェンソーアート 司会ありがとうございました。 |
|