







画像をクリックすると拡大
こだわて 無農薬栽培 信州 安曇野産 石臼引き
早 10年になります これからも こだわり 続けて 無農薬 信州安曇野産 打ちつずけます。
|
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2021年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、水曜日、
さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
あけまして おめでとう ございます 昨年は ありがとう ございました 今年も 細麦 さくらや 宜しく お願い いたします。 |
絵とがこんな 感じで 玄関に飾って あります 縁起ものの 蛇です 2013年良い年になりますように。
|
ほぼ完成 少し怖い顔になつたので 少し丸くして 優しくしました、1月はさくらや 玄関に置いてます。縁起ものですから 蛇は嫌いな方も おられると思いますが 仕方ない ですね。 |
完成しました、ちょと失敗しましたが お店の看板にしょうかと 思っています。
|
5時間ほど 削り ほぼ 完成です 木を少し乾かして サンド ペーパで仕上げて 完成です 大きさは 直径33cmで 少し 大き目のフクロウです 年内に 出来上がる でしょう、
|
杉の木で カレーを 何でも 削れないといけません お店のデスプレイにと頼まれた そうですが なんか うまそーかなり 肉厚ですよ。
|
さくらやの薪ストーブ かなり 活躍しております 朝1番に 火を入れる事が 日課になって、大体21度から23度で 部屋全体が 暖まります、温度は 上も下も 同じ温度で 保っていますので 足元も 暖かく 体全体が ほんわり して来ます、寒い時は さくらや え お越し下さい。 |
プロ として 活躍できたらと思い 練習 練習の毎月でしたが 今年は大会でも 優勝出来たし これだけはと思い 買てしまった チェンソウです 燃料ノン補給 3時間で 1つのアート完成出来る ように なりました、早い時は 1つのアート 1時間で 完成させるように なりました、まだまだ これからが 大変です 来年も練習 練習で、イベントで活躍できたらと思っていますが。 |
やはり チェンソーを持つと 皆さん 変身します フル スロットルで 絵との蛇が みるみると 出来上がて 行きます さくらやの玄関に 正月は デスプレイしてます 蛇だから 皆さん 嫌がらないかな? |
今年 削りおさめ と言う事で 皆さんで 来年の 絵と 蛇を 作ることに ・ |
|