







画像をクリックすると拡大
こだわて 無農薬栽培 信州 安曇野産 石臼引き
早 10年になります これからも こだわり 続けて 無農薬 信州安曇野産 打ちつずけます。
|
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2021年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、水曜日、
さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
9合目付近は 木も小さく 周りの山が 良く見えて 昨日よりも 良い天気、 |
尾根から山頂は 雪景色 8合目付近から 周りは雪、アイス バーンにはなってない さらさらの雪を踏みしめながら 山頂え。 |
市房神社を過ぎ6合目付近では 大きな つららが 道はかなりの 険しくいたるところに転等防止のロープがはってあります、 |
枯れてしまった 杉の根っこから 2代目杉が 元気に 育っています。さー準備運動も終わり いよいよ 山頂え 水上村から 市房山を見ると 雪で真白です アイス バーンになって ないならば 雪が積もっていても 問題ありません 注意しながら 登れば 問題ないでしょう。
|
この木は 枯れたまま 何年 頑張ってるのかな? |
標高810mにある 市房神社 1合目から歩いて 1時間30分 この日は ここでターンしログハウスえ ふだん あるいてないので いい準備運動でした、あすは山頂え。
|
杉の木も 大きいが 登山道は 杉の木の 根っこが 今年の 絵とのごとく 蛇の巣のように 道一杯に 広がり 木を支えています。 |
やはり すごい ハワーが 横に伸びた 枝の大きさ 見とれて しまいました。 |
市房杉に 名前が 付いてる杉の木が 何と 杉の木を見ると まさに 千手観音様の様に 見えました、この杉まで登ると 市房神社までは もうすぐです 神社の標高は 810mの高さに あります。
|
足元には 歩き始めてから ずーと どんぐりの実が 落ちている 色んなどんぐりが 落ちてます、市房杉は 大きい順に 番号が書いてあります。木のパワーを 沢山 もらえ そう。 |
|