







画像をクリックすると拡大
こだわて 無農薬栽培 信州 安曇野産 石臼引き
早 10年になります これからも こだわり 続けて 無農薬 信州安曇野産 打ちつずけます。
|
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2021年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、水曜日、
さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
完成です、羽も いい具合に 入りました さくらやから 何時でも 飛び立てるように 完成度を もう少し 上げてから 販売開始になります 巣立ちも まじかでしょう。 |
飛び立てるように 羽毛を 切り込みます、かなり シビアーな作業ですが ちゃんと 飛べるように 作らないと 飛びにくい かな?木の色合いが イイ感じに 空気にふれ 黒く変わってきました カッコ 良くなるでしょう。 |
全体のバランスを 整え 切り込み あいにく 雨が降り出し タープをはり スタート 止まり木は いつも 切り込み過ぎて おれそーなくらいに細くなり 少し 太めで カッコヨく 大方の作業は終わり あとは 飛びたてるように羽毛を切り込んだら 完成、 |
まずは ブロック カット 頭 羽 バランス、切り込みます。 |
イーグルも 何匹か 最近飛びたち お店の中が 少し寂しくなり 仲間作りで イーグル 制作 スタートです、まずは この 丸太から です。 |
10月から 温そば スタートします、夏場でも 良く聞かれてた にしんそばも又スタートします あと 山菜そば れんこんそば かけそばになります スープのダシは 天然だし のみ ふかーい まろやかな 味を お楽しみ下さい、 そば粉は 信州 安曇野産 無農薬栽培 石臼引き えりすぐりの 食材です。 |
イーグル さくらやより 巣立ちです、飲食店の看板になります、店を守るイーグルになつてくれますように。今まででNO 1、大きい イーグルです、年輪は60年ぐらいです、エアーブラシにて より リアルにと カラーリングして見ました。 |
素晴らしい 可能性の ある 広場 が 又 1つ 阿蘇に出来そうです、まだまだ 今から ですが お楽しみに。 |
この木は 何本にも 枝が 分かれて 面白い 作品が 出来そうです、まずは 涼しくなるまで まちましょう。 |
阿蘇 中岳下側に 有ります アート用の木 この木に 何の 彫刻をするか ?100年は たってる 木ですが もう少し 涼しくなってから 又 見に行かないと。 |
|