







画像をクリックすると拡大
こだわて 無農薬栽培 信州 安曇野産 石臼引き
早 10年になります これからも こだわり 続けて 無農薬 信州安曇野産 打ちつずけます。
|
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2021年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、水曜日、
さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
樹齢約50年のさくらの木が さくらや 敷地にあります 今年も 早 五分咲きとなりました。 |
3月30日 日曜日は 休まず 営業いたします、さくらやに咲いてる さくらも 25日現在で 五分咲きになっております、30日ごろが 見頃ではないかと 思います。さくら 見に こられて 下さい、 |
北側 P から お店の上がり 道にさいてます、クリスマス ローズ 2種類の色があり 花の 少ない 時期に さいてくれます、欠点は 花が みんな 下を 向いてる事 高い所に置いて 見上げる ように 見る花としては いいのですが。
|
早くも カジキ 泳ぎ出しました 土曜日 配達となりました 仕上げが まだ少し 残ってます 明日 完成させないと 間に合わない。お店におかれるとか 表面を つるつるに 加工しています。やはり 山には 海のものと 言う事で 山えと 旅立つ カジキです。 |
さくらやでは 沖縄の シーサーも 販売しております、デカーイ シーサーです 重たい、優しい 顔の シーサーです 店内に 飾ってます。 |
ピンク色の 花が サクラや 玄関 北側に咲いています 前住んでいた 家の庭にありましたが さくらやに 植えなおしました 枯れずに 花が 咲いてます。 |
今年のさくら 咲き出しました、二分咲きと言う ところかな、金曜日は又寒くなりそう 23日日曜日は 休まずに 営業いたします、花見に お出かけ 下さい さくらは まだ 半分も 咲いてない と おもいますが。 |
緋寒さくら 満開は過ぎ はや 散り始めて います、毎年 鍋島邸のさくらを見に 行ってますが 今年も 少し 遅かった ようです、 |
ジブリもあります、そのうち トトロも チェンソーアートにて 製作しようかと 計画中ですが なんだか 忙しくて、 |
ランプなので 浮いたように めだって います。 |
|