画像をクリックすると拡大

【トップ記事検索】
こだわて 無農薬栽培
信州 安曇野産 石臼引き

早 10年になります
これからも こだわり
続けて 無農薬
信州安曇野産
打ちつずけます。

19回目の
チェンソーアート
日本大会が
開催されます、

20回目は
世界大会と
確りと
計画を立てて
流れに
乗ります。

安曇野産 無農薬栽培の
そば粉は 農家との契約にて
長崎県では 当店 さくらや
だけの 販売になります
さくらやでないと 食べれない
信州 安曇野産
そば粉になります。

チェンソーアート
体験 受付中です、

基本さえ マスターすれば
アート体験が
出来ます、
1作品 完成させて
持ち帰れます

全日本チェンソーアート大会
優勝 2連勝 嶋田が
指導いたします。

お尋ねは さくらやまで。

蕎麦粉は 
信州 安曇野産
石臼挽き
無農薬栽培
スープは
天然だしのみの使用。
安心して 
お召し上がりください。

2021年 定休日
毎週 月曜日、火曜日、水曜日、

さくらや お休みとなります。
イベントなどで お休み
することも あります。


長崎 チェンソーアート 体験受付中、
機材 材料 こちらで準備いたします
作業着 お弁当持ち で起こし下さい
AM 9時から PM 4時までに
1つの作品完成させます、
出来たアートは持ち帰れます
1回目はふくろうのアートになります。
高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、
さくらやにて お尋ねください。、

工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。

営業時間
オーブン…AM 11:00
クローズ…PM 3:00
■オーダーストップ
PM 2:30
となっております。


リンク用バナー

細麦さくらやのおすすめ情報
西 側 からの テイクオフ エントリー NO,33、で 1番にスタートしました やや強めの風での スタートでしたが 昼ごろには 風も強くなり 飛べなく なると 思いテイクオフ バンビーナ風の中 サーマルをゲット プラ4,5にて 雲底に付ける 1300とまりでしたが 高すぎて パイロンが見えにくく 確認するのに 少し 時間が かかりました 写真でもとり LD え向い タゲット センターを狙い 降りるが センターより 45Cmずれ 降りる、 50人中 4位で 玖珠の米 30キロ の商品でした 今年も 300kの米は ゲット出来ず 又来年。切り株山は 上の写真に 羽山の写真が有りますが 東風が吹くと 羽山まで リッチで 行く事が 出来る 素晴らしい 山の 尾根が つずいて います 是非 東風でのチャンスが あれば リッチにて 羽山 チャレンジしたみて 下さい。

5月3日 良い天気になりました 50名の参加者 大会 スタートです 。

チェンソーアート 日本大会 雨天決行 雨が 降っても 中止にはならず ならば 雨が 降れば テントをはってでも 頑張ります、と言う事でテント 買いました 場所は割り当てがありますので エリア内ならば テントを 張っても かまわない ルール です、 これで 大会中雨になっても 大丈夫です 大会も 私にとっては お仕事です。楽しまないと。
5月GW パラグライダーの大会、3日、4日、 玖珠、 チェンソーアート大会熊本長洲
金魚公園 4日 10時スタート 4時間で 1つの作品を 20名ほどで 丸太から作ります、たいらから フエリーにて長洲え 約1km歩くと 会場です 車を たいら港に置いて来ると かなり 安く渡れます。応援 宜しくです。

このたけのこ コンクリートの下から 目を出したが 伸びきれずに しゃげて しまってました コンクリート は どけて やりましたが どうなることやら。

今年も 運が 悪いと いうか 可愛そうというか 長椅子の下から 顔を出した タケノコ どうしょうもないです。

さくらやの たけのこ 今年も すくすくと 大きく なってます、イエローとグリーンの 綺麗な 竹の子 です 1番 最初に 出てくる のが 1番 美味しいタケノコです。

島原の 芝桜です 長崎新聞にて 今が 満開と 書いてありましたので 20日の日に 見に行きましたが なんと 芝桜が うば桜になってました、早枯れてしまつた のと 言わないばかりに 地面が みえるほど 終わってました 1年に 1回しか 見れないと 思い 行ったのですが 残念 来年 見れるかな?人生 何が あるか 分かりませんから 歳とると 特に。

横に伸びた 楠 良くも 枯れないで ここまで 大きく なりました 木の下からは 湧水が たんたんと 湧き出てきてます、今も 地域の方の 飲み水になってるとか、島原 芝桜公園 入口にあります。

腹の部分 丸太の 外側の白い部分を 利用して丸く 削り込み 芯材に丸みを もたせて コントラストが出るように 削り込みました、イイ感じです、うまそー でしょう。

海のものは 山え 2匹目の カジキも 泳ぎ出します 月曜日 配達となりました、木目が かなり リアルに 浮き出て きました、 芯の色と 外側の 白い色 カジキの 背びれと 腹に うまく 持っていくことが 出来ました、磨き上げ 表面は つるつるに なり さわっても イイ感じに 仕上がりました。

Sasamemugi-Sakuraya All Right Reserved since 2010
TOPページ記事数[3100件] 1ページに10件ずつ表示
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310]