画像をクリックすると拡大

【トップ記事検索】
こだわて 無農薬栽培
信州 安曇野産 石臼引き

早 10年になります
これからも こだわり
続けて 無農薬
信州安曇野産
打ちつずけます。

19回目の
チェンソーアート
日本大会が
開催されます、

20回目は
世界大会と
確りと
計画を立てて
流れに
乗ります。

安曇野産 無農薬栽培の
そば粉は 農家との契約にて
長崎県では 当店 さくらや
だけの 販売になります
さくらやでないと 食べれない
信州 安曇野産
そば粉になります。

チェンソーアート
体験 受付中です、

基本さえ マスターすれば
アート体験が
出来ます、
1作品 完成させて
持ち帰れます

全日本チェンソーアート大会
優勝 2連勝 嶋田が
指導いたします。

お尋ねは さくらやまで。

蕎麦粉は 
信州 安曇野産
石臼挽き
無農薬栽培
スープは
天然だしのみの使用。
安心して 
お召し上がりください。

2021年 定休日
毎週 月曜日、火曜日、水曜日、

さくらや お休みとなります。
イベントなどで お休み
することも あります。


長崎 チェンソーアート 体験受付中、
機材 材料 こちらで準備いたします
作業着 お弁当持ち で起こし下さい
AM 9時から PM 4時までに
1つの作品完成させます、
出来たアートは持ち帰れます
1回目はふくろうのアートになります。
高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、
さくらやにて お尋ねください。、

工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。

営業時間
オーブン…AM 11:00
クローズ…PM 3:00
■オーダーストップ
PM 2:30
となっております。


リンク用バナー

細麦さくらやのおすすめ情報
120ccのハスクの チェンソー 軽々と 振り回していました 立て切りですが 良く切れます パワーもあるが さすがに 使い慣れてる USAでは もっと 大きな 木の アートもするとか 体力 勝負です、丸太4m 一気に下まで カットでした 全体の 形も 簡単な マーキングで終わり 私が 40Cmの丸太を切るような感覚で 下まで カットでした、んー 見てて カットの感覚は 分かりました 実際に出来るか どうかは やって見ないとなんとも いえない所ですが ゆっくり やれば 大きな木でも 出来そうな 気がしました、いずれは チャンスが 回ってくるでしょう、たのしみ。 

丸太の 高さ 4mでしたが 足場は 下から 1段まで 下がりました、途中で 足場は 上げたり 下げたりしながらのアートですが、 切り込みは 下まで来ました、登り龍の尻尾が 一回転してるのが お分かりと 思いますが その横に 地上にいる パワーをもった 龍の形が 浮かび でています 少しずつ 切り込みで 存在感が だんだんと 大きく なってきます、うろこの デーテル切り込みもかなりの 量があり 曲がりにより うろこの 大きさが 少しずつ 違わせてます、型的には 全体が わかります。

丸太の長さが 4m その中に 女性のインデアン 1名 空に 弓を 向けている アート です 台をのぞくと 人間の 約 2 倍 の大きさになります 寸法の出し方も 見てて 良く 分かりました モデルの人を 謀りながらの チェンソーアートでした 勉強になりました 何時かは 4m チャレンジ します、分かりやすく 自分なりに フアイルまとめています、すごい料の 写真が ありますので。

城所さんの天地龍、全体的な 形が 頭の中で 見えて来ました 地上の龍の頭の部分は これから スタートになります、簡単な マーキングで 地上の龍が 浮かび上がりだしました、本当に いとも 簡単そうに 龍が 形になって 行きます、天に昇る龍よりも ひとまわり大きな 龍になります 地上にいる 龍は 天にて5000年の 修行を行い 地上にもどって来たといわれてるそうです、登り龍は今から天に5000千年の修行に行くと言われてるそうです、地上にいる龍は 登り龍よりも 大きく 力も パワーも持ち 備えている と いわれています。 (NO,2、) 

9日サクラや お休み でした 台風 準備 で さくらや周りを かたずけ 周りに アミのネットを 張り 屋根の ごみを 掃除 木の葉が 戸井につまり 水が あふれ出します、雨漏りも してるので 天気良い日には 修理もしないといけません キヤンパーも 4ヵ所スライドして 外側に出してるのも 4カ所とも 中にスライドさせ ウエイト代わりに 水タンクに 清水 1000リッター積みました これで 強い風が 吹いても 倒れる事は ないでしよう、あとは さくらやの周りの 大きな 木が倒れなかったら 大丈夫です、以前 大きな 木が サクラやえ 倒れてきて 大変な 事になった こともありました。さくらやも 北風の吹き上げ 南風の吹き降ろし かなり 強力な 風になります 台風もこないと 大気が入れ替わらないので しかたないですが。

題名は 違うと 思いますが 私が 勝手に 付けました。 ブライアンアートスタートです、どんな アートが出来るのか 楽しみです、まずは ブロック カット 丸太も 大きいが チェンソーも でかいです ハスクの 120ccにて まずは 丸太の上から カットに入ります、でかい チェンソー取り扱いは やはり 慎重に カットした 木材は 落とさずに ロックさせて 落ちないようにカツト いったん チェンソーを かたずけて 2人がかりで カットした 木材は 取り除く カットした 木材だけでも 50kgはかるく こえてます。見ごたえありでした 何時かは 俺もと思いながら見てました。 少しずつですが お手伝いの 出番が ありラッキーでした。

城所さんのカット 無駄なく 淡々と 形になります、半分ほど 降りて来た所です、天地龍が 絡み合い 複雑ですが 毎日見てると 自然と 流れが分かるようになりました、丸太の時から この複雑さが 頭の中に入り 丸太の中に イメージ出来るのでしょう、色んな丸太を見て あの木には こんな 竜が イメージ出来ると言われてました たち木を見ながら 曲がりとか 凹凸に あわせて こんな風に 竜が あの木にも 入ってるとか 城所さんは 説明してくれました、色んな 力を いただきました。城所さんの 天地龍 完成までの アート 作業 アップします。

ヒマワリですね 近くで 見ると かなり 神秘的な 花 ですよ それに 力ずょさが有り 色の コントラストが なんともいえない シャープです まさに 暑い 夏 お店に あると 良い感じです、

なにかと 忙しく 届く 所の びわのみは 取って 食べましたが 高いところは 取るひまがなくて 食べ損ないました、水分が 多く 甘くて かなり 美味しい 我が家の びわですが 又 来年 今度は 確りと てっかして 大きな びわ 作りと思っています。

小型の イーグル も 簡単に 出来て 本当に 机の上サイズ 今までは 出来ない 所が できるようになりました 道具の 進化は アートの進化です。又 新しい 道具も 出るでしょうが 。

Sasamemugi-Sakuraya All Right Reserved since 2010
TOPページ記事数[3100件] 1ページに10件ずつ表示
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310]