







画像をクリックすると拡大
こだわて 無農薬栽培 信州 安曇野産 石臼引き
早 10年になります これからも こだわり 続けて 無農薬 信州安曇野産 打ちつずけます。
|
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2021年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、水曜日、
さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
最近 少し 小さい ふくろうさん です ちかいうちに ログハウスえと 飛んで 行くよていです。 |
カワセミが2匹 河原で 休憩中 の アートです 羽の力を 抜いて リラックスしてる 様子の カワセミです。 |
トトロの後ろ姿です 手 も 足 も 確りしたものを 作りましたので満足 してる 事 でしょう。 明日からは ログ ハウス 用の アート に入らないと いけませんが 右 肘が テニス肘で 痛く なかなか 直りませんが 病院に行っても 歳そうおう で 診察終わりです まー歳には 勝てません と 言う事かな。 |
出来る事は みんな しました かわいい トトロ になりました 思ったよりも 時間が かかりましたが 楽しく アートが出来ました 今日 ドングリの森えと 帰って 行きました、さくらやには もう いません。 |
目玉は 普段は 小さいのですが オサケビの時 とか 空を飛ぶときに 目玉は 大きく なつて 口を開いてます が さくらやのトトロは ビックリした 目玉と 口は くつろいでる時の口をしています、チョトアンバランスですが これも ありとして いい 表情してます。 |
顔 鼻 口 胸 なんとなく 愛嬌が有ります 木目を あわせるのが 大変でしたが 何とか 流れが 合いいました、鼻のあたりは 年輪が 綺麗に いいかんじの バランスで まとまって います、 |
トトロ どんぐりの森え 返す 準備です 割れない ように 普段は 背われを入れるんですが 今回は そのまま 割れどめを 4回塗り 底を くりぬき ました 多分 割れないとは 思いますが 大丈夫でしょう、 |
城所さん らしい 作品が 出来ております 天地龍の 足の部分が カットされ 浮かび 上がりました 登り龍と 下り龍 足の部分も やはり 少し 違って います 内側の足は 丸太の センターを 竜巻雲が 天に伸びてる 用に カットされて その 中に 足は 隠れてる ような 設計になってます、切り込みの流れ方 も 何日も見てると 自然と 分かるような 気が してきます。出来る 出来ないは べっとして ですが。 次の アップでは 丸太の 下まで チェンソーがはいります。 |
全体の 形が 出来て 足場を 上側に 組直して 頭の 部分から 仕上げて 行く ようです、 髪の毛を きざみ ながら 顔の りんかくを 切り込んで ます。髪の毛 1本 1本 が出るような 感じての 切り込みです、一定の リズムが出来ると スムウズに 仕事が ながれていきます。 |
杉の木の自然な 色合いを 生かしました 丸太の 芯は 黒く 外側は 白い色 良い具合に 色があい 木目も インパクトが 有り まさに 木のトトロ 完成 です。 |
|