







画像をクリックすると拡大
こだわて 無農薬栽培 信州 安曇野産 石臼引き
早 10年になります これからも こだわり 続けて 無農薬 信州安曇野産 打ちつずけます。
|
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2021年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、水曜日、
さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
新蕎麦 打ち始めました
いーい 香りの 蕎麦粉です、
新蕎麦粉 1kg 単位で
販売しています
ご自分で 打つのも 良し。 |
今日から 陸上球技が 始まりましたが、開会式がありました 諫早 運動公園 開会式 の時 ブルーインパレスが飛ぶと聞き 高い所から 見学に行きましたが あいにくの 小雨 曇り空 雲は それなりに 高かったので 時間 丁度に 飛んで 来ました、感じんな時に ピントが合わず 取れた写真 これだけでした、丁度の時に 雨もやみ 良かった良かったです。応援していた ヨット 1ツ 金 が取れましたが、 地元の海 読みが 甘かったのか もっと 上にいけたはずと 残念です。
|
練習用 親子のイーグル完成、今回の 大会では もっと 複雑で アイデアが あるものでないと いいとこ 行かないと 思いますが 今回は こんな感じの イーグルで の 参加で皆さんの アート 勉強させて もらおうと 思っております エアーブラシも まだまだ 練習しないと インパクトある 作品には 程遠いので まだまだ 練習 練習です、教えてくださる 方は いるので 私が 頑張るしか ないのですが。来週 水曜日には 長崎旅立ちます 、滋賀県 彦根インター1つ手前の インターで降りて 40分ほどで 高取山 会場に着きます 長崎から 約 850km 日本大会よりは 近く 2時間ほど 早く 着きます、日本大会よりも 1レベル アップの 大会、チェンソーアートを通じて、 主催者側の チームワーク、考え方、 素晴らしき 方ばかり 皆さんで 盛り上げ 1人1人の力が 伝わります、大会を成功させようとする パワーが 伝わってくる大会です、カバーとして 少しでもいいから 皆さんの 力に なれたらと 思っています。
|
年に 1回だけの 仕入れに なります 長崎 で 北海道産
新蕎麦 さくらやで おめしあがり 下さい、
11月 半ばごろには 信州 安曇野産
新蕎麦が 入荷 します お楽しみに 。 |
親のイーグル は 形は ほぼ 完成 バランスを取るために 子供のイーグルを メークする為に 大まかな カットで バランスを 考えながらの 切り込みです 親が 右を向いてるので 子供は 左を 向かせた 方が バランス的には 型に はまるでしょう、マルク削り 子供の イーグルをイメージします、丸く切り込み その中に 子供のイーグルを イメージしながら きりこみます。 |
丸太は 33cmの丸太にて アート 開始、ここまでは チェンソーも止まる事無く イイサウンドにて 進みます ここから 先が 半分の大きさにて 形をカットしていかなければ いけないので 削りすぎたら 修正が出来なくなるので シビアーなカットで 行かないと いけません。 |
チェンソー 仕上げ 終わりました 2匹めは 巣に座ってる イーグルの子供と 親のイーグルです エアーブラシは まだですが もう 1ツ作品を完成させて から 色ずけ しょうと 思っています、 |
温かい 麦に 山菜 始めました 歯ごたえの有る 山菜に のど越しの良い ささめ麦 こしもあり 温まり 天然だしのみ使用のスープです。 |
温かい 麦の ごぼうてん 始めました、今から 寒くなるに つれて 温かい 麦も いいのではと 思い スタートしました。 |
グリーンの色合いが いい色に出てます 白の アクセントも 良い感じに 見えます、そのままで いいアートになります、葉を1枚取り 玄関に良く下げてますが 1ポイント 良い感じ になります、 |
|