画像をクリックすると拡大

【トップ記事検索】
こだわて 無農薬栽培
信州 安曇野産 石臼引き

早 10年になります
これからも こだわり
続けて 無農薬
信州安曇野産
打ちつずけます。

19回目の
チェンソーアート
日本大会が
開催されます、

20回目は
世界大会と
確りと
計画を立てて
流れに
乗ります。

安曇野産 無農薬栽培の
そば粉は 農家との契約にて
長崎県では 当店 さくらや
だけの 販売になります
さくらやでないと 食べれない
信州 安曇野産
そば粉になります。

チェンソーアート
体験 受付中です、

基本さえ マスターすれば
アート体験が
出来ます、
1作品 完成させて
持ち帰れます

全日本チェンソーアート大会
優勝 2連勝 嶋田が
指導いたします。

お尋ねは さくらやまで。

蕎麦粉は 
信州 安曇野産
石臼挽き
無農薬栽培
スープは
天然だしのみの使用。
安心して 
お召し上がりください。

2021年 定休日
毎週 月曜日、火曜日、水曜日、

さくらや お休みとなります。
イベントなどで お休み
することも あります。


長崎 チェンソーアート 体験受付中、
機材 材料 こちらで準備いたします
作業着 お弁当持ち で起こし下さい
AM 9時から PM 4時までに
1つの作品完成させます、
出来たアートは持ち帰れます
1回目はふくろうのアートになります。
高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、
さくらやにて お尋ねください。、

工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。

営業時間
オーブン…AM 11:00
クローズ…PM 3:00
■オーダーストップ
PM 2:30
となっております。


リンク用バナー

細麦さくらやのおすすめ情報
運が 良いのか悪いのか 置いてあった 桶の底を 破り 伸びて来た
竹の子 かなり 大きく なりました 竹の色が かなり 綺麗。

今年も 出ました アウトの竹の子 コンクリート持ち上げて
出てきて 持ち上げて伸びてます、外のテーブル真下から出てきて
さすがに これは アウト でした、石の下からも 何とか 出て来て
ますので そのままに しておりますが。

なんと 渋すぎる 車です 本らい車とは こうないと 未だに動く
不思議すぎます、今の車も コンピュター無しで動けば 長持ちするのに
私の車も古いから まだ 動いてる と 言っても いいかも
又来月は 静岡県まで 行く予定が はいっています、25年目の車ですが
エンジン 足回り 確りと しています、走行距離も50万k越えるかも。
北海道から 石垣島まで 走りまわった わが車 まだまだ乗れます、
人間が作た車は やはり 良い車。 

パラグライダー 人間が 空を飛ぶ 夢のような 事でしたが
私も空を飛び出して 早20年以上になります、スタートした
エリアーにも恵まれ 5ヵ月間で パイロット賞 獲得し 
全国のエリアーで飛びはじめる事が出来ました。
練習していた エリアーが ひょこから エキスパートまで
カバーできる ビックな エリアーでした、
1ヶ月間で28日間 練習し飛んだ事もありました

日本のエリアーを 北海道から石垣島までいろんな 条件で飛びまわり
わがエリアーの素晴らしさを 実感しました、俵を制するもの世界を飛ぶ。

始めて飛んだ 海外 マウイ島 カレハレヤ山 3050m
この島は ウインドサーフインで 空を飛ぶ前に 良く行った島
マスト オーバーの波に乗りハイな世界を満喫してましたが
体力の限界を感じ 空え起動修正 何時かは カレハレヤから
飛んで やる と思い 海外 フライト初は まずはマウイからと
言う事でのフライトになりました、

カナダ ウイスラ ブラッコム、ロッキー山脈、360度ホワイトキャップ
     福岡のトップ アウトのKさんと 車で走りまわり 飛び
     回りました この時はリッチランドにて XCで かなり飛びましたが
     キョリが分からず(GPSトラブルで)フライトしながら無線で
     誘導しながらKさんが車で追いかけてくれました、
     昔の事ですが ありがとう ございました。

ニュジーランド ワナカ、オープン参加 車にてフライトしながら 
    国土を一周する。自然豊かな国で 心が癒されるかんじの国
    私の寝袋はまだ フライト パークにおいたままになってますが

オーストラリア ブライトオープン参加 8日間の大会で1番短いタスが  45Kmでした、もちろんゴールしました、この時はワールドカツプチャンピヨン カリーと同じサーマルで上げタスクえ向かう、でかいサーマルに当り プラ14で上昇、日本ではありえないサーマル、

同じく オーストラリア マニラにて XC 西側え流し 190km 飛ぶ事が出来ました フライト時間 6時間30分 時間が掛かりすぎ サーマルが弱くなり降りてしまう、この時は元アドバンスの長島さんが サポートで 車で追いかけてくれました。昔の事ですが ありがとう ございました。

スイス 絵にかいたような 山々ですが 色んな エリアー
    11ヵ所で フライトしましたが どのテイクオフも標高が高く
    2000mは当たり前のような感じのTO 1番高い テイクオフは

    たしか 2700mだったと 覚えてますが、やはり2000m越える

    テイクオフはそれなりのテイクオフのしかたが あります、
    なれると 簡単ですが、3000mの空の上を飛んでましたが
    山の高さが 3000m以上有りまだまだ と思ってのフライトでした
    世界のトップ フライヤーと友に飛んで 楽しいフライトでした
    スイスでの XCは56km飛ばしてもらいました、山越えの時に
    失敗し 降りてしまうと 1〜2日山から 出れないと聞いており
    無理なく 飛んでの 結果です。
  
    
    やはり 1番 感動した フライトは  ロッキー山脈です
      3500m上空をフライトしながら 見えた風景は  
 世界に こんなにも 綺麗で 感動する所があるのかと思ったほどです 
    

      私も 歳を取りました まだまだ 飛んでます これからも。

          人生人間として沢山楽しんだ人が勝ち           

     負け組みには なりたくないから まだまだ頑張らないと。

               空 飛ぶさくらやです。

天気が良ければ いいのですが、大分玖珠にて 毎年参加してる
大会も今年で24回目になると 思いますが 良くも こんなに
長く つずいてると 驚きですが 皆さん 毎年力を入れて
協力しあって 頑張られてるからでしょう、24回ともなると
私もですが かなり 高齢化になり よぼよぼしそうな人が
増えて来ました、もう昔みたいに 若い人でにぎわう
事もないのでしょう。継続は 力 なり 
素晴らしい 仲間 たちです。







今年の サクラヤの さくらも 早や 葉桜に なってしまいました

さくら 開花中 たくさんの お客さん おそば食べに 来ていただき

ありがとうございました、

おそばは 無農薬栽培 石臼引き 信州 安曇野産にこだわり

おだししております。

スープのダシも すべて 天然だしにこだわり おだししいております

又来年の サクラヤの桜を 皆さんで 花見が出来たらと思っています。

桜の時季来て下さいまして ありがとう ございました。


毎年 寒い冬が 過ぎ 暖かくなるころに 桜が 咲きだす 
やはり 日本と言う 国は 四季があり 素晴らしい 国だと思います
人間 自然を友に 自然に逆らわず 寄り添って 行くべきだと
思っています、サクラヤも自然の中に お店があり 野鳥が 
夜ねぐらにしてる 鳥もいます、自然の中に住まわせてもらってます。
 


おまっりとかで 獅子舞が 口を あけて 舞ってますが
この 獅子も 同じように口は 切り放して 動くようにしています
獅子の後ろを くりぬき 踊り獅子と同じように 完成
させたものです、材料が あるともっと大きな 獅子を
切り込みたいのですが 材料が なかなか 有りません、

今度 展示会をいたします 今70点ほど 準備してますが
場所と 日にちは 追って アツプ いたします
お楽しみに 同時 販売も する 予定にしてますので。

1ヵ月間の展示になります チェンソーアートの体験
デモも 予定しておりますので 興味が有る方は 
参加も OK です。

飾り 獅子頭 です、獅子の顔は 富山井波の獅子の顔になります
物が 大きい だけに チェンソーで かなり 完成度が
高く なります ほぼ 形が整うまでに 11時間で 完成でした
細かい 所は ノミを使い 角を出して生き 一気に
みこみをとります(仕上げる事)
さくらやの お客さんに 受けが良く 同じ大きさの
獅子頭 もうひとつ 製作中です、ぼちぼちとですが。

今回 井波にて教えてもらいました 井波彫刻の中に
出てくる 雲の一部になります あくまでも 脇役
存在の雲になりますが メインの 彫刻を より 良く
引き立たせて くれる存在の 雲になりますが 雲の 
流れには 弱いとこ 強いところ まだ伸びていこうと
してる 雲色んな 雲のひようげんが 有ります
簡単な ようで かなり 難しく メインの彫刻が 
より 引き立つ存在で なくては なりません。
まだまだ ですが 練習の仕方は おかげ様で 
分かりました これからが 勝負です。

運が悪い 竹の子が マットの下から 芽を出しました
さすがに これは アウトです 昨年は 長いすの下から
芽を出し アウトでしたが 、最初に出てくる 竹の子が
1番 美味しいです、

Sasamemugi-Sakuraya All Right Reserved since 2010
TOPページ記事数[3100件] 1ページに10件ずつ表示
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310]