画像をクリックすると拡大

【トップ記事検索】
こだわて 無農薬栽培
信州 安曇野産 石臼引き

早 10年になります
これからも こだわり
続けて 無農薬
信州安曇野産
打ちつずけます。

19回目の
チェンソーアート
日本大会が
開催されます、

20回目は
世界大会と
確りと
計画を立てて
流れに
乗ります。

安曇野産 無農薬栽培の
そば粉は 農家との契約にて
長崎県では 当店 さくらや
だけの 販売になります
さくらやでないと 食べれない
信州 安曇野産
そば粉になります。

チェンソーアート
体験 受付中です、

基本さえ マスターすれば
アート体験が
出来ます、
1作品 完成させて
持ち帰れます

全日本チェンソーアート大会
優勝 2連勝 嶋田が
指導いたします。

お尋ねは さくらやまで。

蕎麦粉は 
信州 安曇野産
石臼挽き
無農薬栽培
スープは
天然だしのみの使用。
安心して 
お召し上がりください。

2021年 定休日
毎週 月曜日、火曜日、水曜日、

さくらや お休みとなります。
イベントなどで お休み
することも あります。


長崎 チェンソーアート 体験受付中、
機材 材料 こちらで準備いたします
作業着 お弁当持ち で起こし下さい
AM 9時から PM 4時までに
1つの作品完成させます、
出来たアートは持ち帰れます
1回目はふくろうのアートになります。
高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、
さくらやにて お尋ねください。、

工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。

営業時間
オーブン…AM 11:00
クローズ…PM 3:00
■オーダーストップ
PM 2:30
となっております。


リンク用バナー

細麦さくらやのおすすめ情報
左の写真から オレンジの花 甘夏の花 レモンの花
今年も確りと 花が 咲いています 
何時もよりは 多い見たいです、
花の 香りが いいぐあいに 流れてます、

夏場は 涼しそうな スポットです。

立ち寄って みました 彫刻を見たくて 正門は 金網が張ってあり 
良く見えずに 残念、鳥 よけでしょう。
屋根の 作りが カッコ いいですね 見とれます。

あいにくの 悪い天気でしたが 大会 成立させないと いけないので
3番目にフライト テイクオフ 足の下に 雲が 切れ間を通りながらの
フライト 3年に 1度は 雨の 確率とか 来年は 良い天気に
なるでしょう。

大分県玖珠町にて スカイスポーツ 今年で なんと 25回目になります
日本で 1番長くつずいてる 空の大会です、今年は 天気が 悪く
雲の中を 飛んでの ゴールでした 大会プラス 九州大会になり
NO.1には なったんですが 同点の得点で フライヤー登録が
遅いほうが 繰り上げになり ゆずって 2位 仕方ないですね
ルールですから、又来年 頑張り 優勝ねらいます。

エアーブラシにて 色を のせて見ました やはり 色作りが大変です
ラッカーですので すぐに 重ね塗りができて 良いのですが
同じ色を作るとなると 出来ない?赤、きい、黒、で茶色が出来ますが
難しい、繰り返し 色作りで 練習しないと                   水性とりおに替えるといいのですが


8月 1ヵ月間のチェンソーアートの展示会では 
今60点ほどの皆さんの作品が そろってますが 色を どうするか
迷っています。エアーブラシのプロの方に指導してもらいながら
まだまだ がんばらないといけません。 

展示用の アート ほぼ完成ですが 何か 気に入らず もう1度
削りなおし お色なおしを と思って います まだ 日にちは
あるので 何とか なると 思いますが 展示は
6月4日から 7日までとなってます、時間がある方は見に
行かれて 下さい。
5月は 仲間が 巨大彫刻に
トライ するとか 時間が合えば 私もと 思っていますが 
どうなることか?

富山県は 井波地方の獅子頭になります、井波の方は 獅子頭だけの 
彫刻の方もおられます、尋ねて行き確りと 勉強させてもらいました、
今度は サクラ アートオリジナルの獅子頭 切り込みます、
作る方も 楽しんで 削れます、

自分のレベルは 自分では なかなか 分からない ものです
やはり 人の 評価が 1番だと 思います
この作品も 今度の大会に出そうと製作中です。
色んな 大会が 有りますが 県展とかは 確りとした
決まりが あり どんなに 良いものを 作ても バランスが
悪かったり 中心が はっきりしない作品は すべて はねられます
これは 当たり前のことですが。 
チェンソーアートは これらの決まりを
無視した アートが 当たり前の 自由なアートでした
もう 昔の削り方をしていても 人に感動を与える事も出来ないようです
日本大会でも作品が出来て その後 1時間仕上げをする時間が 
与えられます ノミを使い エアーブラシを使い色を付けたり、バーナーで
インパクトを付けたりします、自由に作品を より良くしていきます。
もうチェンソーだけの 時代は終わりました、
道具も進化し 試料も数多くで回わりチェンソーアーチストにとって
良い時代になつて来ました 簡単に 良い作品が出来ると いうことす。
勉強努力トップ クラスの方との繋がりも大事です。
今年は 鹿児島県にて チェンソーアートの 日本大会が11月7、8日
開催されます 日本のトップクラスの方の パホーマンスが見れますよ。 

  

一気に 上手くなりました 家にて 練習してるのかな イーグルの
表情が 鋭く カッコよくなり 私も ビックリ 2人とも バランス良く
流れるような デザイン 同じ事を くる返し 言って来ましたが
身に 付いたようです 良かった、一生懸命やると 面白くなります
上手にもなります、頑張れ、頑張れ、 基礎が分かれば すべてが 
分かって来ます もう少しです。
仲間で 進化していきましょう。

Sasamemugi-Sakuraya All Right Reserved since 2010
TOPページ記事数[3100件] 1ページに10件ずつ表示
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310]