画像をクリックすると拡大

【トップ記事検索】
こだわて 無農薬栽培
信州 安曇野産 石臼引き

早 10年になります
これからも こだわり
続けて 無農薬
信州安曇野産
打ちつずけます。

19回目の
チェンソーアート
日本大会が
開催されます、

20回目は
世界大会と
確りと
計画を立てて
流れに
乗ります。

安曇野産 無農薬栽培の
そば粉は 農家との契約にて
長崎県では 当店 さくらや
だけの 販売になります
さくらやでないと 食べれない
信州 安曇野産
そば粉になります。

チェンソーアート
体験 受付中です、

基本さえ マスターすれば
アート体験が
出来ます、
1作品 完成させて
持ち帰れます

全日本チェンソーアート大会
優勝 2連勝 嶋田が
指導いたします。

お尋ねは さくらやまで。

蕎麦粉は 
信州 安曇野産
石臼挽き
無農薬栽培
スープは
天然だしのみの使用。
安心して 
お召し上がりください。

2021年 定休日
毎週 月曜日、火曜日、水曜日、

さくらや お休みとなります。
イベントなどで お休み
することも あります。


長崎 チェンソーアート 体験受付中、
機材 材料 こちらで準備いたします
作業着 お弁当持ち で起こし下さい
AM 9時から PM 4時までに
1つの作品完成させます、
出来たアートは持ち帰れます
1回目はふくろうのアートになります。
高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、
さくらやにて お尋ねください。、

工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。

営業時間
オーブン…AM 11:00
クローズ…PM 3:00
■オーダーストップ
PM 2:30
となっております。


リンク用バナー

細麦さくらやのおすすめ情報
長崎県 主催 450点以上の作品が 応募されました その中で
工芸 彫刻部門で 長崎県知事賞はやはり かんたんには 
取れないです、 その次の 賞 奨励賞 初めての参加で いただきました
やはり県の美術館に置いてもらえると なると 少し力が入りましたが
来年は もっと 真面目に 取り組んで 見ようと 思っています。

次は県展 もっと 厳しくなりますが 私敵に課題は早もう決めてますので
切り込む 時間があれば なんとか 間に合う でしょう。

暖かくなると やはり 冷たい 麺が 美味しくなります

うどんよりも 細く ソーメンよりも 太く 

食べごろが 感じんな こだわり 麺です、

特製のタレと しょうが 大根オロシ ネギ

もう少し暖かくなると 出番が きます。

写真は 温かい 麦玉です、 

たまごかけ風の 麦になります。

ブライアンも 見学に来ました、仏像彫刻は又違った カットの
繰り返し 新しい アートが 始まりました。
 
いち早く 新しい事に かかわれて ラッキーでした。

私も のみ の使い方 教えてもらい 
井波にいる時は 夜12時まで かんかんと叩き 練習してました、
イーグル 雲 獅子頭 2カ月間で 確りと のみ の使い方
教えてもらいました、難しい けど 教え方が 確りとしてて
短い時間でしたが なんとか なると 思い 身に付けました。
私の仕事も 角の 出る仕事が 出来る ように なりっつ
あります。
すべては 美術の基本にあります、教えてもらえば なるほど
と 思う ようになります。
見る目も 変わって きました。

今年 1月、2月、富山県の井波彫刻 習いに 行き 私の師匠の
お友達でした 方が 大型アート 東栄町から 依頼され製作
縁 ありまして 私も お手伝いと 言う事で 1週間勉強させて
もらいました、朝 8時から 夕方 5時まで 毎日確りと
切り込み 教えて もらいました、 何時かは 
私も 大きな アート
きりこみます。

ユウスケさんの 作品です。
彫刻と同じで 根気の勝負です。

1000回ほど 色乗せたのだと思います。
1つの絵の大きさは 70x50cmほどの
大きさです、

時間があれば 練習の仕方は 教えてもらったのですが
なかなかです。

出来上がった アートにブラシで色ずけしてたら ブライアンが寄ってきて
ブラシで色ずけ 応援してくれました、ブライアンのスマホにはいってる
アートの写真しっかりと ブラシ使ってました、リサも確りと色乗せてる
写真もありました、
今回もブラシの 日本チャンピョン ユウスケさんと アートに 色乗せ
まくりでした、

6月4日から7日まで 私の チェンソーアートが 展示されて
います、



題名は 友に舞 友に生きよう、  で展示してあります。
親のイーグルの下に 2匹の 子供の イーグルが 彫刻
してあります、1匹は とまり木にとまり、
もう1匹は 巣に入った アートになってます、


高さは 185cm あり 下の方には 雲が切り込んで
あります。




展示会と言えば 8月の月 1ヵ月間 白木峰の宇宙観にて
チェンソーアート 彫刻の展示会が 有ります、


約70点ほどの 作品を準備しております  お楽しみに。

チェンソーアートの 体験及び アート制作予定しております
予定が 決まりしだい アップします。 お楽しみに。

ウエルカム ボートになりますが、雲をプラスすると 良い感じです。


日本 チェンソーアート大会は 20名の募集でしたが
プロクラス 40名に変更になりました。
チャンピョンクラス 11名 合計 51名の参加で
日本大会 スタート いたします。
チャンピョン クラス 優勝の方は 高さ4m 丸さ1m以上の
アート彫刻の権利が与えられます。楽しみです。

何度も失敗しながらの 完成です、まだまだやる所はあるのですが、終わりが
ないので 良しとして 終わりです、6月4〜7日まで 県美術館にて 展示
されます。


Sasamemugi-Sakuraya All Right Reserved since 2010
TOPページ記事数[3100件] 1ページに10件ずつ表示
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310]