







画像をクリックすると拡大
こだわて 無農薬栽培 信州 安曇野産 石臼引き
早 10年になります これからも こだわり 続けて 無農薬 信州安曇野産 打ちつずけます。
|
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2021年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、水曜日、
さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
16日は チェンソーアートの デモを予定してます 雨だと中止になりますが AM 11時から12時30分まで PM 2時から3時30分まで、 及び 丸太を チェンソーで切る 丸太きり体験を いたします、 高校生 以上の方に かぎります。 |
レストラン 上の2階になります、諫早干拓が 良く見えてます、 |
さくらやカウンターには 展示会 と さくらやの 広告が置いてあります。 |
二階 中央には 全日本チェンソーアート協会の横断幕が貼ってあります |
2F展示場です、ここでは アート製作段階を 展示してます、 壁は 巨大アート 製作 写真を 展示しております、 展示は ブライアン ルース アート ・ 3.5m欄間 チェンソー にて 切り込み写真・ 城所さんの 天地龍作業風景写真・ 火の神 日本伝統工芸氏 藤崎さんの作業写真、 いずれも 高さ 4m 大きさ 1m2cm 3点のアート すべての現場にてチェンソーアート勉強させてもらいました 素晴らしい 経験が出来 これから いかしていかないと いけません・ |
さくらやえ アートの練習にここられて 1年半全て Oさんの 作品です、 1年でのアート 素晴らしい 完成度になりました、やはり 基本は大事 今からの チェンソーアートは いきなり フクロウとか イーグルを 作るよりも 基本的なアートをあるていど 勉強して 切り込みを した方が 上達もかなり 早くなります。勉強の仕方も 一人一人 自分にあつた アドバイスを もらう事も大事「です。指導してくれる 方しだいで 見る見る上達出来るのも チェンソーアートです、
|
玄関入って 正面に トンボ 日本のトンボと USAのトンボ2匹並べました |
玄関 入り口のアートです なんとか 絵になって きました。 |
TVQ 8日夜8時から 放送がありました、元 吉本 寿さんと たけし軍団 の松尾さんが さくらや レポートしてくれました。 |
宇宙館 の 掲示板に 貼ってあります。
チェンソーアート 長崎の 講習生 Oさんと Kさんです。
16日は チェンソーアートの デモを 予定しております AM 1回、 PM 1回、 丸太切り 体験も おこないます。 |
|