画像をクリックすると拡大

【トップ記事検索】
こだわて 無農薬栽培
信州 安曇野産 石臼引き

早 10年になります
これからも こだわり
続けて 無農薬
信州安曇野産
打ちつずけます。

19回目の
チェンソーアート
日本大会が
開催されます、

20回目は
世界大会と
確りと
計画を立てて
流れに
乗ります。

安曇野産 無農薬栽培の
そば粉は 農家との契約にて
長崎県では 当店 さくらや
だけの 販売になります
さくらやでないと 食べれない
信州 安曇野産
そば粉になります。

チェンソーアート
体験 受付中です、

基本さえ マスターすれば
アート体験が
出来ます、
1作品 完成させて
持ち帰れます

全日本チェンソーアート大会
優勝 2連勝 嶋田が
指導いたします。

お尋ねは さくらやまで。

蕎麦粉は 
信州 安曇野産
石臼挽き
無農薬栽培
スープは
天然だしのみの使用。
安心して 
お召し上がりください。

2021年 定休日
毎週 月曜日、火曜日、水曜日、

さくらや お休みとなります。
イベントなどで お休み
することも あります。


長崎 チェンソーアート 体験受付中、
機材 材料 こちらで準備いたします
作業着 お弁当持ち で起こし下さい
AM 9時から PM 4時までに
1つの作品完成させます、
出来たアートは持ち帰れます
1回目はふくろうのアートになります。
高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、
さくらやにて お尋ねください。、

工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。

営業時間
オーブン…AM 11:00
クローズ…PM 3:00
■オーダーストップ
PM 2:30
となっております。


リンク用バナー

細麦さくらやのおすすめ情報
3名の方が チェンソーアート スタートされました、道具も
新しく買われてのトライです、無駄買いをしないように 道具も
アートに 1番いい物を すすめ これ以外は 買わないようにと
指導をし 揃えてもらった 道具が 世界チャンピョン アーテストが
使ってる道具でした、早道具に負けている講習生ですが、
使いこなせる 用に 責任を持って指導します、
使いこなせる 用に なるのも 時間の問題でしょうが。

まずは安全講習から入り、基本的なデザイン 色々、
エンジンの掛けかた、持ち方、構え方、刃の使い方、切り方、削り方、
その他 沢山、1からの スタートです、
1年後には アティストになって下さい。
                     
皆で 頑張りましょう。

干支作り、何とか AMでチンパンジーアート完成です、
2回目の講習会で始めてのアート ですが 飲み込みが良く
教えがいが あります。
PMは 今度はお猿さんのアートにトライです、初めてのアート
作りは なれてても 難しいのですが 講習2日目で早 3種類の
アート製作になりました、お猿さんのアートも 休む事なく
リズムに乗り 完成でした、その方に分かるような 指導も
教えてもらう立場 教える立場 上手い事 溶けあい
良い結果になった ようです。

3〜4年かかるところを 1年以内で出来るように皆さんで
がんばりましょう、家で勉強出来る事は 時間を作り頑張って下さい。 
来年 3回目の 講習会が楽しみです、

いよいよ今年最後の チェンソーアート練習会になりました、
先輩2名に 講習2回目の2名 で 来年の干支作りに
チャレンジしました、講習2回目で干支作りはと思いましたが
干支作りしますと 希望がありましたので 出来るように指導しました
AMでチンパンジイにトライしてもらい なんとか 昼までに完成
飲み込みも良く チェンソーも リズム良く動いてました。 

歳をとるごとに 1年 1年が 加速したように 早く

過ぎさります、今年も 早12月恐ろしい速さです

来年は もっと 早く1年が 過ぎ去るのでしょうか?

でもやることは やらねばと思い 年越そば予約受付始めました。

すべて 31日朝からの仕込みになります、

朝早くから 無農薬栽培の 石臼挽き蕎麦粉でその日のそばを打ちます。

スープもその日に 天然だしのみの 使用でダシをとります、

こだわりは 曲げられません、がんこに 1年終わらせます。

良い香りの 蕎麦粉です、 この季節だけと言うのが 残念です、
12月 いっぱいは 新蕎麦 気分で 行きたいですね。
26日 テレビ NCC にて さくらや 放送が有りました
新蕎麦情報と チェンソーアト 情報でした 早くも テレビ
見ましたと お客さん 新蕎麦 食べに 寄られてくれました

ありがとう ございました。 まだまだがんばります。

2名の方が 新しく スタートされました、教えるからには
チェンソーアートにこだわらず 色んな 方向から 取り入れて
技術アップをと おもっての指導をいたします、今までのチェンソーアートで
3〜4年かかってた所を 1年ほどで 出来るような 指導をいたします
(例外をのぞきますが)こんかいも1回目の講習でほぼ完成しました
飲み込みも良く チェンソーも リズミカルニ動いてました
1回目にしては 素晴らしい 出来上がりになりました、
来月は 来年の絵とを 皆さんで アート頑張ります。

講習生は チェンソーアート初めての方のみの 入校となっております
他のクラブの方とか 個人で活躍されてる方の受付は お断りしております。
見学も現在チェンソーアートをされてない 方のみの見学はOKですが
前もって 連絡がない方の見学は お断りしております。
長崎 チェンソーアート クラブ

 無農薬栽培にこだわり 石臼ひきにこだわり

 日本1の蕎麦粉に こだわり 

 今年も やって来ました 信州 安曇野産の蕎麦粉

 お店をしてるときは ほぼ毎日そば食べてますが

 やはり 安曇野産の蕎麦粉は 格別です、

 そばずきな方 今が 食べ時です、

 なんと言っても 安曇野産蕎麦粉 さいこうです。

  

そばは厳しい気象条件の荒れ地でも育つ事から、
世界中に広く栽培されています。日本でも
古くから食べられてきたもので、信州は寒くやせた
土地が多く、良質なそばがとれたことからそばの
名産地としてしられていました。
そばはそばがきやクレープのように食べられる例が世界的に多いのですが
日本独自の進化として麺じょうにして食べています。これは(そば切り)
という食べ方で江戸時代から始まったといわれています。
記録が有る中では、中山道本山宿の名物としてそば切りのつたえがあります。
手軽な食べ方として江戸時代に伝わり、屋台でのファストフーズとして
江戸で愛され、やがて日本に広がりました。
一方で江戸時代に幕府の命令によって大名の国替えが行われた際に、信州の
そば職人を連れて行ったことから、各地に有名な蕎麦処が誕生しました、
特に知られているのが、島根県出雲地方(出雲そば)、
兵庫県豊岡市(出石そば)、福島県会津地方(会津そば)で、
これらはいずれも信州の大名の国替えで伝えられた そばです。

毎年 同じ 風景画 見られますが 田植えから 刈り取りまで
美味しい お米が出来ております、
今年は 熊本県 水上村の 米 約1年 ぶん買って来ました
九州で2番目に高いやま市房山のすそ野にある 棚田 チェンソー仲間の
Iさん宅ののお米です 水は湧き水 が田んぼに入り 環境も 最高です。
写真は 諫早森山の 田んぼです、遠くの山は 五か原岳です。

いけばなも習い 初めて もう長くなりました 花は 花らしく 生けるのが
1番ですが その時の 気持に 左右されます、その時の 心が 花に 出てしまいます 心に 余裕を持ち 挑まないと しまりのない 生け花に なってしまいます 最近 先生から言われる 言葉は だいぶんと おちっいて 来ましたね、 です・・・・・う・・・・・

Sasamemugi-Sakuraya All Right Reserved since 2010
TOPページ記事数[3100件] 1ページに10件ずつ表示
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310]