







画像をクリックすると拡大
こだわて 無農薬栽培 信州 安曇野産 石臼引き
早 10年になります これからも こだわり 続けて 無農薬 信州安曇野産 打ちつずけます。
|
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2021年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、水曜日、
さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
迷いのない心 花が 引き立ちます 花を 花 らしく 見せる、 花の 顔を 見せる、 空間を 大切に 花を 投げ込む。 |
いろんな 花が 並びます、 花は 心で生けます、その日の 心が 花に 表れます 又 無になるのも 大事な事です、 |
細麦 さくらや 開店 当初から 信州 安曇野産 そば粉で
営業してきましたが 今年度の 安曇野産は 7月にて 終了
いたします、農産物なので 仕方ないと いえば
仕方ないのですが 新そばが 11月に出回りますが
それまで 安曇野産そば粉は 入荷が出来ません、
新そばが出回るまで どうするかが 今考え中です。
|
永久 チャンピョン ブライアン ルース (USA) 日本に チェンソーアートを 広げてくれた と 言っても 言い過ぎでは ないほど 影響力のある方です 私も ブライアンの仕事 お手伝いさせてもらい いろんな 事を 学ぶ事が出来ました、 近くに呼んで いろんな 事も指導してくれたし 教えてもくれました、最近は 年に 2回 お会いしてます。 又 会う 日まで お元気で。 |
いつもの カバーが 上位でした、 世界で 活躍してる 3名です、個性ある作品で 3名とも 切り込み アイデア まったく 個性的なカットです、 仕上げも 特殊な道具を使い 軽やかに 作業すすめながら いろんな 事 教えて くれます、本当に 出来る方は 聞いたら 分かるように 教えて くれます、余裕なんでしようね。 日本にないような 特殊な 工具も 惜しみなく購入の仕方まで 教えてもらいました。日本にいながら 世界で活躍してる方の 切込みが マジかで見れるのも 日本大会ならでは です。 まだまだ 新しい 風 日本に 吹き込んで 下さい。 |
今年も楽しい 大会でした、 やはり 今年も 大きな 丸太にあたり 苦戦でした、 チェンソーの バーが届かず でかい チェンソー 1台 ほしいものですが 高くて 買えない。 やはり 70ccほどの チェンソー1台いりますね。
皆さん いろんな アイデア いろんな アート完成してました。
|
マングローブの中の 水路は 潮が 下がると カヤックでも 通れなくなる、 上げ潮に合わせ 迷路に 入り込む 神秘的な 世界に 出会える 場所です。 |
マングローブの中の水路を 潮の高さに 合わせて 迷路の ような 場所を 進む、水深 10cmあると 前え 進める シーカヤック、水面に座る 感じが なんとも 言えず 水に 浮かべ 座る。 |
今年度の 安曇野産 そば粉は 残り 少なく なりました
あと 1ヶ月ほどで そば粉が 終了いたします
11月の新そばが 出回るまでは 販売が 出来なくなります
細麦 さくらや もどうするか今 考え中です。
|
さすがに 県知事賞 金メダルも ずっしりと 重たく 豪華な 金メダル です。
作品には 5個の 落ちを切り込みましたが 知事は 見抜いていたのでしょうか??? おちを 見抜いて 選んで もらえたのでしたら とても ハッピーですが。
作品は10月まで 預かりとなりました 日本大会が 終わるまで 作品は 帰ってこない 事になりました、 さるの干支は 終わってしまいそうですが 早来年の干支切り込み スタートさせました。まだまだ 勉強、努力、観察力、最後に落ちがいります。
|
|