







画像をクリックすると拡大
こだわて 無農薬栽培 信州 安曇野産 石臼引き
早 10年になります これからも こだわり 続けて 無農薬 信州安曇野産 打ちつずけます。
|
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2021年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、水曜日、
さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
長崎 チェンオーーアート CLUB 練習日になっております 天気が 心配ですが 様子を見てからの 判断と いたします
今回は チェンソーの 刃の研ぎ方を 専門の方を招きまして 指導 講習してもらう ように 予定しておりますので 確りと 勉強されて シヤープな切れ味のチェンソーに して下さい、切れない チェンソーで 綺麗な アートを 作るのはかなり 無理があり 時間が かかります。 まずは 切れる チェンソーを 使い 切り込みです。 |
かわいいですね、 さくらやにも 1頭 いたら いいのですが。 |
今月は リスから はじまり にわとり 熊 フクロウと 切りこみ しましたが チェンソーの 燃料は30リッター 使い切りました 9月も このペースで 切り込み して行きます、 9月は 壁掛け用の アート切り込む 予定にしています。 |
9月は又 暑くなりそうです、 2匹目の フクロウは やはり 大きいので 2日ほど かけて 切り込みました、 木の色が いい具合に 出てるので もっといい感じに ブラシにて 色を入れて 見ました。 |
出島博の 看板にと思い 切り込みした 2匹目の 大きな フクロウ です、 下のほうに いいぐあいに 木の枝が有り いい感じ になりました。 |
昨年は 29万5000人 来場者数 すごく沢山の人でした、 全国からうまかもん大集合!ひるじげグルメ祭り 昨年も 人気店は お昼で 売り切れ店もあり 今年も うまかもん くうぞー
18日 19日は チェンソーアート デモンストレーション おこないます 時間は ステージの 都合があり まだ きまってないです、 沢山の 人の中で 切り込みは 楽しい 時間になります お客さんと会話しながら 作品作りいたします、
アート販売は17日から20日まで 木育広場にておこなっています。
|
9月17日から 20日まで 今年も たくさんの 人人になる ことでしょう。
会場の テナントで アート 展示販売 いたします、 |
神浦にて チェンソーアート PM、1時より スタートします 丸太からの 切り込みで 1時間30分にて 完成です 神浦祭りの間 展示されるそうです、 夕日の見える 外海え お越しください。 |
展示用に 切り込みました 芝の上に て ちびっ子が乗って 遊べるようにと思い 切り込みです、あと仕上げをしたら 完成です。 |
4日アート 練習会です、早 丸太草原え 準備しました、 芝も 伸びるのが 少し おそくなりましたので 芝刈りも 様子を見てから にしてます、 まだまだ 暑い日が 多いですが レベル アップ して 頑張り ましょう。 |
|