







画像をクリックすると拡大
こだわて 無農薬栽培 信州 安曇野産 石臼引き
早 10年になります これからも こだわり 続けて 無農薬 信州安曇野産 打ちつずけます。
|
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2021年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、水曜日、
さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
もうすぐ 新そばの 季節に なります、
新そば 入荷しだい お店 オープンいたします、
入荷予定が まだ 分からず 11月になる 予定です。
今しばらく お待ち 下さい。 さくらや |
今度の 日曜日が 満開になりそうです。 時間が ある方は お弁当でも 持って コスモス 楽しんで 下さい。 |
空気も 澄んでいて 遠くまで 綺麗に 見えてます。 |
蜂も 忙しく 飛び回って います、 |
コスモスもやっと 7部咲きになりました、11日現在ですが 風が 山からの 吹き降ろしで 風が吹くと 少し 肌寒い 高原です。 |
やっと 仕上げ 作業が 終わりました 背われを 入れたく なかったので われ止めを塗り 3ヶ月間 間をおき 細かい処を 削り 磨きをかけて 焼きを入れ 磨き ブラシで仕上げ ました、 保護財を 塗り完成です、 半年かかりの 仁王さんでした、 イベントの看板として 活躍してもらいます、 まずは 上五島の イベントが もうすぐ なので 皆さんに 見てもらおうと おもってます。 |
栗の木が かなり お店の方に 倒れて 来てますが 台風が来なくて 今年は大丈夫でした、 |
お店休みの間に 倉庫を写真右側に と思てますが 杉の木を切らないと 場所がなく 5本の杉の木を 切る事に、あと バックホーがないと 整地出来ない 大きな 石があり 時間がかかりそうです、
|
まだまだ 咲き始めた ばかりの コスモスです、 今からなので 台風が 心配ですが。
|
皆さん 頑張って います、もくもくと 切り込み してます、 切り込みも 皆さん 早くなりましたが 昼過ぎの 暑さは やはり 異常な暑さで 休憩を 入れ 待機です、 夕方も 温度は 下がらず でした、
11月の 練習会は 第3 日曜日になります、 10月は高取の大会が 3日間有ります 今年も仲間と 参加します、 もっとも 日本では ホットな 大会になります、 |
|