







画像をクリックすると拡大
1年アット言うまです 人生は短いと思いつつ 今年も年越し蕎麦の 季節になりました
年越し蕎麦 予約販売 開始いたしました 12月31日に蕎麦を打ち その日のうちに食べてもらう 今年も頑張って 美味しい蕎麦 打たせてもらいます、
|
新蕎麦 打ち始めました
信州 安曇野産
無農薬 石臼引き
新蕎麦は 今だけ
美味しいものは
美味しいです。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は
信州 安曇野産
石臼挽き
無農薬栽培
スープは
天然だしのみの使用。
安心して
お召し上がりください。
|
2017年 定休日
毎週 月曜日、火曜日、
第1 日曜日、第3 日曜日、
第5 日曜日は、
さくらや お休みとなります。
イベントなどで お休み することも あります。
|
安曇野産の新蕎麦 香りも 強く 味も 濃く 麺に こしもあり 新蕎麦 でないと 味わえない 美味しさです。
|
チェンソーアート長崎スタートさせました、月に3回講習会を開いております、興味ある方は お尋ね下さい。
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
だしは 天然だし 利尻昆布 枕崎産のカツオ さば ムロアジ うるめ サバ節 時間をかけて とっただし です、そばは もちろん 信州産 無農薬 栽培のそば粉を使用しております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
2018年
1月1日より
2月6日まで
さくらや 研修の為お休みいたします。
来年度 営業開始は
2月7日 水曜日から
営業いたします。 |
作業場所は モバイルハウス 今から寒くなるので 温かくしてアート 製作出来ます ワークベンチで固定し ワンタッチで作業が出来ます 塗装の表面処理も 根気良く何回にも分けて 仕上げです、 インドアー アートのはじますです、寒い時は インドアーの 方が いいかもと思いますが 天気が良く温かい日はやはり 外での 切込みが 気持ちいいでしょう。
|
電動彫刻で削り上げです、あとアートナイフ色々と使い分けて 仕上げになり 最後は サンドペーパーで自然に流して行きます、 |
基本的な仕上げが当たり前の作品になります、かなり 手がかかります なれると そんなでも なくなるのでしようが まだまだ 悪戦苦闘です。 |
来年の干支 出来上がりました 来年いい年になりますように 作った 干支 見える所に 飾りましょう、 |
出来上がりました。 |
皆さん 頑張てます、 |
来年の干支 犬になりますが 色んな 犬がいますが。 |
練習は皆さん いつも 大真面目で取り組んでます 今回も 干支の課題で 難しいですが 何とか 切り込みです。 |
12月の練習会は干支作りになります。どんな 干支が出来るか楽しみです。 |
|