







画像をクリックすると拡大
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2019年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、 第1 日曜日、第3 日曜日、 第5 日曜日は、 さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
だしは 天然だし 利尻昆布 枕崎産のカツオ さば ムロアジ うるめ サバ節 時間をかけて とっただし です、そばは もちろん 信州産 無農薬 栽培のそば粉を使用しております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
イベントとなると 皆さん 早くから 集まって来てました。 |
無農薬 栽培 信州 安曇野産のそば粉
新蕎麦 の季節になりました、
さくらや 無農薬にこだわり
信州にこだわり 安曇野産にこだわり
頑張って おります、
お休みは 月曜 火曜
第1,3,5、日曜日 お休みです。 |
さくらやの お客さんから お祝いが 届きました
T様ありがとう ございました これからも 確りと アートの世界を 先取りするように 頑張ります。
|
やらなければ いけない 仕事が 湧いて来ます、 なかなか 自分の事が 出来ず 12月は なんとか やりたいことが できそうなので 今から 準備です。 |
上五島 備蓄センターでのイベント 1時間30分で 1つの アート 完成 仕上げまでして われ止め 塗装までしました あと センターに おかれるとか、
イベント内には 長崎 チェンソーアートクラブの 横断幕2枚 設置しました。 おかぎさまで チェンソーアート切込み 楽しんでもらえました。 |
軽トラ積めるだけの アート フェリーで運び 花をそえました。 |
子供たちも 大真面目に 作品 作り チャレンジです。 |
五島 備蓄センターにて の デモになりました、 朝 9時から 沢山の 方が 会場に 集まりました。 |
週末は 上五島でイベントでした、 天気も 良く ベストな 日になりました、 |
手ずくりの マイカー ログふーですが 25年乗ってます、 久しぶり 中をかたずけました、 十分な広々とした空間 日本を回るのには ちょうどいい広さです、 キヤンパーキヤンパーした車よりは かなり 使い勝手の いい マイカーです、リアードアがないとなにかと 不便ですが 大きな荷物も後ろから 確りと おさまります、何かと趣味が おおいと 機材もあふれますが しっかりと マイカーは 収まり 乗り心地も パワーも 快適な 車です、
私の 良きパートナーでしたが 貿易に出すことに 外国で 第2の活躍をしてもらう事に しました、 外国では 人気の車 高値で 引き取られます。 |
|