







画像をクリックすると拡大
こだわて 無農薬栽培 信州 安曇野産 石臼引き
早 10年になります これからも こだわり 続けて 無農薬 信州安曇野産 打ちつずけます。
|
19回目の チェンソーアート 日本大会が 開催されます、
20回目は 世界大会と 確りと 計画を立てて 流れに 乗ります。
|
安曇野産 無農薬栽培の そば粉は 農家との契約にて 長崎県では 当店 さくらや だけの 販売になります さくらやでないと 食べれない 信州 安曇野産 そば粉になります。
|
チェンソーアート 体験 受付中です、
基本さえ マスターすれば アート体験が 出来ます、 1作品 完成させて 持ち帰れます
全日本チェンソーアート大会 優勝 2連勝 嶋田が 指導いたします。
お尋ねは さくらやまで。
|
蕎麦粉は 信州 安曇野産 石臼挽き 無農薬栽培 スープは 天然だしのみの使用。 安心して お召し上がりください。
|
2021年 定休日 毎週 月曜日、火曜日、水曜日、
さくらや お休みとなります。 イベントなどで お休み することも あります。
|
長崎 チェンソーアート 体験受付中、 機材 材料 こちらで準備いたします 作業着 お弁当持ち で起こし下さい AM 9時から PM 4時までに 1つの作品完成させます、 出来たアートは持ち帰れます 1回目はふくろうのアートになります。 高さ70cm前後 丸さ 27cm前後、 さくらやにて お尋ねください。、
|
工事中でしたが OK となりました、何なりと お尋ねください。
|
営業時間 オーブン…AM 11:00 クローズ…PM 3:00 ■オーダーストップ PM 2:30 となっております。
|
|

リンク用バナー
|
細麦さくらやのおすすめ情報
|
|
|
8月まで 風鈴祭りがあってます。 |
伊万里焼き、秘窯の里 鍋島 大川内山 カラフルな 器が ずらりと、 並ぶ 三河内焼きとは 又 違った 豪華さです。 |
長野県 信州 安曇野産の そば粉は 来月が 種まきになります、 今年は 又 暑くなりそうなので 農産物は 大変な 気候になりそう。
北海道産 そば粉は 今月が 種まきになり 10月中ば過ぎに 新蕎麦 が食べれます やはり 新蕎麦は 格別な 美味しさです。
安曇野産は 11月10日過ぎになります。
早く 食べてたい 新蕎麦です。 |
毎日 雨の日が 多く 湿度が 100パーセント 見たいです キヤンパーは 乾燥 除湿で からりと させてます、 テラスも 東屋 計画してますが ほしい東屋あるのですが 来年3月頃 まで またないと 日本に入ってこないとの事 USA製の 東屋で カッコいいので 3月まで 待つことに。
|
さくらやの 草花 いつ見ても 綺麗な 花です、 さくらやに 自然に 生えた 花ですが もっと 増えてくれたら いいのですが 雑草と一緒に 芝刈機で切ってしまいます、 野に咲く 花の運命でしょう でも 力の限り また 咲いて くれるでしょう。 |
さくらや 西側にある びわの木 鈴なりのびわですが 食べごろを向かえたころ 雨ばかりで ほとんどが 落ちてしまいます、 食べごろになると 近くに住んでる カラスが 食べに来るのですが 今年は えさが 沢山あるのか カラスも 食べて くれません、ほとんどが 落ちてきます。 |
いつも 沢山の 花があると いいのですが 家の周り の花が ほとんど それも 自然に 咲いてるはな、 花畑が ほしいですねー
|
トイレには いろんな メッセージ ボードが有ります いつも かみしめて みっめてます。
|
洗面台には いつも 何かの 花が 飾って あります。 |
洗面台の花です、 |
|